束縛彼女の特徴
- 頻繁に連絡が来る
LINEや電話が頻繁にかかってくるのも、束縛彼女の特徴。
返信しないだけで、心配になり何通もLINEしてきたり、鬼電がかかってくることも。
常に彼氏と繋がっていないと不安になるので、仕事の用事などで貴方が忙しくしていて返信が返せない場合や、電話に出られない場合も、癇癪を起こすこともあります。
彼氏の都合よりも、自分の都合優先の行動ともいえるので、うんざりしてしまう男性も少なくありません。
- 行動を把握したがる
仕事のスケジュールだけでなく、私生活に関しても把握したがるのが束縛彼女の特徴。
行動を把握するために、彼氏のスマホにGPSアプリを入れたがる女性もいます。
「今どこにいるの?」「明日の予定は?」など、LINEでも執拗に聞いてくる場合があるので、彼女のことが好きな男性でも癖壁とするでしょう。
いくら恋人同士であっても、すべて共有する義務はないですし、しつこく聞かれるとストーカーされているような気分になるので、行動を改めてほしいと思う男性も多いはずです。
- 浮気を疑う
浮気を疑うのも、束縛彼女の特徴です。
ちょっと連絡がこないだけで、「浮気してるんでしょ」とLINEや電話がかかってきたり、「友達と飲みに行ってくる」と伝えただけで「どうせ女でしょ」などと言ってきたりします。
猜疑心が強く、少しでも怪しいと感じたら、浮気と決めつける癖があるので、厄介といえます。
全く的外れな想像を膨らませ、勝手に逆上するのです。
男性からすると、自分の行動を制限されている感じがして、息が詰まりますよね。
- 他の女性に嫉妬する
会社の同僚や、同級生、女友達など、彼氏の周りにいる女性に異常な位、嫉妬心を燃やすのも束縛彼女の特徴。
「どうせその子のことが好きなんでしょ」「話をするくらいだから気があるんでしょ」などという、ネガティブな発言で彼氏を困らせます。
ひどい人だと、FACEBOOKや、インスタグラムなどのSNSの友達をチェックし、「この人と繋がってるの?」「これ誰?」といったように、責めてくる場合もあります。
ある程度年齢も重ねれば、友人も増えてくるもの。完全に関係を切ることができない時だってありますよね。
貴方が異性と意識していない相手でも、彼女にとっては脅威の存在になることもあり得ます。
- 頻繁に愛情表現を求めてくる
頻繁に「私のこと好き?」「愛してる?」などと愛情確認をするのも束縛彼女の特徴。
子供が親に、愛情を確認したがる「試し行動」に類似した行為です。
ある程度大人であれば、「行動から察して」と思う時もありますが、束縛が強い彼女にとっては、言葉が何よりも安心する材料になり得るのです。
自分に自信がなかったり、昔人から裏切られた経験がある、幼少期の愛情不足などが原因と言われており、それが原因で試し行動をするようになったのかもしれません。
- スマホチェックをしてくる
束縛彼女は、彼氏のスマホチェックをしたがる傾向にあります。
寝ている間や居なくなった隙に、スマホを覗き見したり、大胆に「やましいことがないならスマホ見せれるよね?」「スマホ見してくれない?」といったように、聞いてくることもあります。
スマホは個人情報が詰まっている場所。
浮気してないにしても、お気に入りフォルダや、閲覧履歴など見られたくない時もありますよね。
束縛彼女は独占欲が強いので、自分が不安で一杯で、相手を思いやる余裕がないため、相手のプライバシー関係なく、スマホをチェックしようとします。
一度、見せてしまうと癖になり、習慣化してしまう恐れもあるので、断った方が良い場合もあります。
断ると、激怒する時もありますが、冷静に見せられない理由を説明した方が良いです。
- 他に熱中できるものがない
熱中できる仕事や趣味があれば、彼氏への依存度は低くなります。
束縛彼女の多くは、熱中できるものがなく、一人の時間を充実させられないからこそ、彼氏のことで頭がいっぱいになる傾向があります。
実際、忙しいと人に構っている暇がないため、一人の人にそこまで執着することはないのです。
人をなかなか変えるのは難しいですが、彼女が熱中できそうな趣味などを提案できれば、意識が変わって束縛が緩まることもあります。
- 感情の起伏が激しい
束縛彼女は、感情の起伏が激しい傾向にあります。
ふとしたことで、浮気を疑って疑心暗鬼になったり、不安になるので感情を一定に保てないのです。
付き合ってる彼氏からすると、振り回されて嫌・相手の機嫌を伺わなければいけないなど悩みの原因になるでしょう。
感情の浮き沈みが激しすぎる場合、背景に「病気」が隠れている場合もあるので要注意です。
特に、「非定型うつ病」は20代の若い女性に多いので、当てはまっていないかチェックするようにしましょう。
- 友達が少ない
女友達が少なかったり、交友関係が狭い人も、特定の狭い人に執着することがあります。
交友関係が広い女性だと、休日に遊びにいったり、連絡を取り合う人がいるので、「寂しさ」を感じづらく、彼氏に執着することが少ないのです。
良い意味で、女友達の存在は「意識を分散させる」役割になるので、友達が少なそうなら、同性の友達を作れる社会人サークルや、SNSで趣味友を探してもらう提案をしてみましょう。
束縛彼女の心理
・自分肯定感が低い
束縛する女性は、自分の外見や内面、キャリアなど自分に自信がない場合が多いです。
人と比較する癖があり、「自分が劣っている」と考えてしまうので、「他の人に彼氏がとられるかも・・」「自分なんか愛される資格がない」と思い、束縛することで、彼氏が離れて行かないように行動するのです。
しかし、実際のところ過度な束縛は相手が離れていく原因となり、破局の原因にもなるので逆効果なのですが、自覚がないため、そのような行動をとり続けます。
何かしら自分に自信がある女性は、基本的にポジティブ思考なので、相手を束縛したりすることはありません。
・浮気された経験がある
過去の恋愛で、浮気されたことがある女性も疑心暗鬼な気持ちから、束縛することがあります。
浮気をされるというのはかなりショックなもの。
トラウマから、貴方への束縛に発展している可能性もあります。
過去に辛い出来事があったからといって、束縛をして良い原因にはならないのですが、「トラウマがある彼女」に対しては、「自分は違う」ということを示してあげると良いでしょう。
・自分自身に浮気願望がある
人は自分なりの考えを持ちながら、物事を判断しています。
「浮気を疑う人」は実は、自分で浮気願望があるからこそ、人を同じように見ている場合があります。
自分が触れたことのないものや、感じたことがないことに対して、人は予想したり、妄想を膨らませることはあまりないはず。
浮気を疑う人ほど、実は浮気願望があるというのは、驚きですが人間の真理なのです。
束縛されるのがつらい。束縛する彼女と上手く付き合う方法
束縛彼女にはいくつか安心材料をあげて対処することで、上手くいくこともあります。
例えばですが、
- こまめに連絡をしてあげる
彼女を不安がらせないようにも、自分からこまめに連絡するようにしましょう。
「今日も1日がんばろうね」「おはよう」といったような軽い内容のLINEで十分です。
具体的に今日あった出来事や、直近の悩み事などを相談しても良いでしょう。
彼女からしたら、近況は知りたいものです。そういったLINEも忘れないようにしましょう。
- 愛情表現は言われる前からしておく
束縛彼女を安心させるためには、普段から愛情表現はマメにしておきましょう。
会った時は、ハグをする、手を繋ぐなどスキンシップも積極的に自分からしましょう。
また、LINEや電話の時も、「好きだよ」「さっき〇〇のこと考えてた」といったように、彼女が喜びそうな連絡をしてあげるのも良いです。
愛情表現が苦手な男性もいますが、彼女のことがどうしても好きなのであれば、譲歩して彼女優先の行動をとることがベストです。
- 彼女といる時はスマホを触りすぎない
彼女といる時は、なるべく彼女の目の前にスマホを置いておくようにしましょう。
ちょっとしたことですが、トイレにスマホを持って行ったり、肌身離さずスマホを持っていると怪しまれる原因になります。
彼女といる時は、彼女がなるべく不安がらないように、スマホをなるべく触らないようにするのも効果的です。
スマホが見られて嫌な場合は、ロックをかけておくと良いでしょう。
- 安心する言葉や行動をする
誠心誠意、伝えた言葉は相手にも通じます。
「〇〇のこと俺すごい好きなんだよ。一緒にいると落ち着くし、ちょっとドジなところも好き。不安にさせるような行動は控えるから、あまり心配がらないでね」「心配しないでね、ずっと一緒だよ」といったように、安心する言葉をかけてあげることも大事です。
また、不安がらないように、飲み会や用事ができた場合は、メンバーについてや何時頃帰宅するかなど教えておくと、彼女も安心して送り出すことができるかもしれません。
行動や、言動で彼女を安心させてあげることも大事ですよ。
- 同棲する
束縛彼女を安心させてあげるには、「同棲」という形をとる方法もあります。
束縛するのは、離れているからこそ生じる問題で、一緒に生活を共にすると貴方の様子を逐一見れるので、安心感から束縛をしなくなることがほとんどです。
仕事終わりに帰ってきたら、「おかえり」、寝る前には「おやすみ」、朝は「おはよう」と挨拶するだけで、今までの不安感はなくなり、彼女と円満な関係を築くことができるでしょう。
- 結婚する
最後は、束縛彼女と「結婚する」という選択肢をとることです。
一大決心ではありますが、結婚すれば貴方は彼女にとって「完全に手にいれたもの」という認識になります。
もちろん束縛から逃れたいために、結婚するというのはおかしい話にも聞こえますが、彼女のことを本気で好きで経済的にも大丈夫そうであれば、視野に入れても良いのではないでしょうか。
女性は子供ができると、「子煩悩」になる傾向があるので、貴方だけでなく子供に目がいって、そのうち束縛されてた過去も懐かしく感じるようになるかもしれませんよ。
それでも束縛彼女と別れたいと思ったら・・
束縛彼女に疲れた、しんどいと感じたら、別れたいと考える人も多いはずです。
対処しても、束縛が収まらない、毎日がしんどいのであれば、別れを検討するのが最善の策の場合もあります。
束縛彼女と付き合うと、失うものもたくさんあります。
特に、自分の自由な時間は失われます。特に、友人が多く交友関係が広い人にとっては、束縛彼女の影響で人間関係が狭く浅くなってしまうことも。
改善の兆候が見られない場合は、別れも視野に入れておいた方が良いでしょう。
束縛に耐えられる位、相手に対して愛情がある場合は、対処法を実践して見ても良いのではないでしょうか。
改善されることもあります。
別れるか、上手く付き合うかは、最終的には貴方が決断しなければなりません。
まとめ
いかがだったでしょうか。束縛彼女は、度合にもよりますが、付き合っていると心が窮屈になるもの。
上手な付き合い方を実践してみて、改善が見られるようなら一番良いですが、中には耐えられなくなり別れを決断する人もいるでしょう。
特徴&心理などもご紹介しましたが、束縛彼女になったには何かしらの理由があるはずです。
もしも、向き合う気持ちがあるなら、一度彼女に聞いてみて話し合うのも良いと思います。
付き合い続ける・別れるかは決断が難しいところですが、じっくり考えてみてくださいね。