マッチングアプリで告白されない・・そんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
告白されない理由はさまざまですが、対策できることも多いです。
今回は、マッチングアプリで告白されない原因、告白されない時の男性の心理、告白されやすい方法などをご紹介していきたいと思います。
マッチングアプリで告白されないのは何故?慎重な男性だから?心理を解説
・慎重すぎる
マッチングアプリでなかなか告白されない・・という場合は、慎重な男性だからかもしれません。
慎重な男性は、何度かデートした後も、「自分がアプローチしても振られるかも」と思い行動に移せないのです。
また、年齢的にアラサー以上の男性だと、付き合う=結婚と考える人も多く、交際することへのハードルが高くなっているケースもあります。
慎重な男性は、性格的に真面目である可能性が高いです。
真面目で慎重な男性は責任を重く感じる傾向があり、たとえ、付き合っても別れることになったら傷つけてしまうんではないかなどと不安に思うのです。
・とりあえずキープしておきたい
そこそこモテる男性や、女性を何人か保険をかけておいていざとなったらその中から選べる状態にしておきたい男性は、女性をキープする傾向にあります。
女性をキープする男性は、誠実さや真面目に欠けるため、付き合うことになっても他にキープを作ることがあるかもしれません。
キープされやすい女性は、身の回りのお世話をしてあげたり献身的であったり、なんでも許す度量があるなど
男性から見て都合の良い女性になりやすい特徴があります。
他にもレスポンスが早い女性は会いたい時にすぐ呼び出せるため、男性としては好都合なのでキープ要因になりやすいです。
優柔不断で、流されやすい女性も男性の都合に合わせてしまう傾向にあるため、キープにされないように気を付けるようにしましょう。
・フラれるのが怖い
自分に自信がなくて、振られるのが怖い男性も、なかなか告白しない傾向にあります。
振られることで、自分に自信がもっと無くなってしまうのを恐れているんです。
過去にひどい振られ方をした男性も、告白に対して前向きな感情で挑むことができないため、
消極的になりやすいです。
マッチングアプリで知り合ったけれど、なかなか告白されない場合は、男性がフラれるのが怖いからかもしれません。
・付き合う決め手がない
何回か会ったけれど、貴方に対して付き合う決め手がないと思っている場合も、告白されないことが多いです。
「容姿がタイプ」「優しい」「居心地が良い」「価値観が合う」といったように男性が付き合いたい!と思う決め手があれば、告白される場合がありますが、特にそういった決め手がない場合は、
付き合うまで至らない場合もあります。付き合う上で、決め手があるかないかは大事なことですし、
残念ながら貴方に決め手がなかった場合は、告白されないのもしょうがないことです。
お互いの相性の問題もあるので、自分を責めずに自分磨きすることを心がけると良いでしょう。
・脈がないと思っている
男性が、マッチングアプリで気になった女性に対して告白したくても、脈がないと思えば告白しないことがあります。
LINEなどのメッセージで、そっけなくされたり、既読無視・未読無視されたりしたことがある場合や、
会った時に不愛想だったということがあった場合は、相手の男性がもしかして脈がないのかな?と思って告白するのを諦めてしまっているか告白するのを渋っている場合があります。
マッチングアプリで出会った意中の人に、なかなか告白されないと悩んでいる場合は、脈無しだと思われるような言動、行動をしないか今一度確認してみましょう。
・今の関係に満足している
今現状、友達である場合や、体の関係があるけれど、なかなか告白されない場合は、今の関係に男性が満足している可能性があります。
「別にこのままでも良いかな・・」と考え、付き合うことを意識していないのです。
そういった場合は、自分からアプローチしてみることも考えるようにしましょう。
ダメだった時のことを考えてしまうのはしょうがないことですが、自分から行動しないと状況は何も変わりません。
・遊ばれている
遊び人の男性の場合、貴方のことを本気で見ていない可能性が高いです。
付き合うつもりがないのに、親しくなる前から体の関係を求めて来たり、スキンシップが多い男性も要注意です。
彼女が居ても隠しながら、貴方と遊んでいる可能性もあります。
遊ばれていると思った場合は、真剣に交際したいのであればきちんと自分から告白してみたり、
何かしらの意思表示をしなければいけません。
根っからの遊び人の場合、告白しても意見が変わることはないので、告白されないのは潔く諦めて別の人を探した方が良いでしょう。
マッチングアプリで何回目のデートで告白されるのが理想的か?
マッチングアプリで会ってから何回目のデートで告白されるのが理想的かということですが、調査サマリーのデータによると、3回目で告白する男性が多いのだそうです。

引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000059676.html
データを見ても、3回目以降に告白する男性は、10%しかいないことが分かります。
他は、1回目~3回目のデートで告白するか、女性から告白するケースが多いんです。
3回目までに告白されない場合は、相手の出方次第にもよりますが、自分から告白した方が良いでしょう。
3回も会うと、大体お互いのことも分かるので、付き合う決め手がそれまでにないと告白されるのは難しいでしょう。
会ってから3回目までに、男性は貴方のことを付き合う対象かどうか判断しているということを忘れないようにしましょう。
マッチングアプリで告白されないのは女性側にも原因があるかも
マッチングアプリで告白されない場合、女性側に原因がある可能性があります。
思い当たることはないか確認して見ましょう。
・相手に興味がない態度をとっている
マッチングアプリで告白されない・・と悩んでいる場合、相手に興味がないと思われるような態度をとっている可能性があります。
例えば、話をしていてリアクションが薄い、相手のことを聞こうとしない、相手の変化に気づかないなどの行為です。
相手の男性からすると、これらの行動は自分に興味・関心が薄いと思う可能性が高いです。
好きな人を相手にしていると自然と笑顔が増えたり、相手に質問したりと言動や行動に何かしらの変化があることが多いのですが、緊張しすぎて逆にそういった変化が出ない女性も居ます。
マッチングアプリで告白されない・・と悩んでいる場合は、相手に興味・関心を持っていることをアピールするように心がけましょう。
・女性らしさに欠けている
男性から気に入られるためには、身だしなみに気を遣うことも大事です。
メラビアンの法則というものがあり、人の第一印象は見てから3秒~5秒で決まると言われています。
また、視覚的情報が55%、聴覚的情報が38%、言語情報が7%といったように
科学的根拠に基づいても、見た目が第一印象のうちの55%を占めていることが分かります。
ですので、清潔感のある髪型や服装を心がけ、普段からスキンケアに気を付ける、ダイエットするといったように
見た目に気を遣うようにしましょう。

・告白しやすい雰囲気を作れていない
マッチングアプリで告白されないと悩んでいる方は、自ら告白されるような雰囲気が作れていない可能性があります。
公園や海沿い、個室の居酒屋、車の中、夜景が綺麗に見えるレストランといったように、2人きりの空間で良いムードになれる場所に誘ってみるのもお勧めです。
いつも単調なデートだとお互い会うのにも飽きてしまいますし、男性が告白するタイミングも見失います。
マッチングアプリで告白されないと悩んでいる方は、自分の方から男性が告白しやすいシチュエーションを作るのがお勧めです。
・重すぎる
「1年以内に結婚したい」「結婚を考えられない相手とは付き合いたくない」といったように、条件が重すぎる場合は、告白されない場合が多いです。
「付き合ったら、楽しい付き合いもできずただ結婚を急かされるのではないか?」「結婚するかは付き合ってみないと分からないし、何とも言えないな・・」といったように男性からするとネガティブなイメージを持ちます。
また、結婚を急かしているわけではなくても、「連絡は毎日欲しい」といったような条件も男性からすると重いと感じ、
付き合うことを考えるのをやめる可能性があります。
付き合う前から、あれこれ条件を付けると、告白されない・・という事態になりかねないので、注意しましょう。
・軽い女性に見られている
「昨日夜まで男友達と飲んでた」「男友達と遊んでた」といったように、男友達が多い女性や
フットワークが軽すぎる女性も、軽い女性に思われがちです。
軽い女性と思われてしまうと、仮に付き合っても浮気されるのではないか?と男性も疑う原因になるのでもしも、軽い女性だと思われてるなと感じたら、一途な女性であることをアピールしましょう。
一から十まで本当のことを言わなくてもいいので、多少の嘘は方便だと思いながら、発言することがポイントです。
・ラインの連絡が遅い、連絡頻度が少ない
ラインの連絡が遅い女性や、連絡頻度が少ない女性は男性からするとマイナスに映ることが多いです。
連絡が遅い女性は、「自分の優先順位が低くて、大事にされていない」と思われますし
連絡頻度が少ない女性は、「他の用事で忙しいんだろうな、男といるのかな?」といったように不安材料になります。
またどちらとも、自分に関心が薄いと思われる原因になるので、告白されない時は心当たりがないか確認しましょう。
告白されない・・と悩んでいる方は、連絡頻度を変えてみる、連絡を早めに返すように心がけるようにしましょう。
・他の男性の気配がする
ラインのプロフィール写真に、スタンプで隠しているが男性と映っている写真を載せている、男性に撮ってもらったと考えられる写真をプロフィール写真に使っている女性など、
他の男性の気配がする人も男性に敬遠されます。
意中の男性が、これから告白しよう!と思っていても、「もう実は彼氏/好きな人が居るのかな?」と疑心暗鬼になってしまい、告白するタイミングを失います。
マッチングアプリで告白されない時は、他の男性の気配はなるべくさせないようにしましょう。
マッチングアプリで告白されない・・その場合は工夫しよう!
マッチングアプリでなかなか告白されない・・と悩んでいる場合は、工夫をして告白させる方向にもっていきましょう。例えば、
・イメチェンをする
眼鏡をコンタクトに変える、デートにズボンばかり履いていたけどスカートに変えた、メイクを変えた、
ロングからショートに髪の毛を切った、ヘアアレンジをした、いつもスニーカーを履いているけれど、ヒールの靴にしたなど、思い切ってイメチェンすることで、相手の男性も喜ぶ可能性があります。
見慣れている貴方ではなくなるからです。
イメチェンすることによって、イメチェン自体の効果の他に、気分も変わり表情も明るくなって全体的に印象が良くなるケースは多いです。
男性も、「自分のためにイメチェンしてくれたのかな?」と思ってくれる可能性も高いので、マッチングアプリでなかなか告白されない・・と悩んでいる方は、一度イメチェンしてみるのもお勧めです。
・ボディータッチを増やす
お酒の場でさりげなくボディタッチをするなど、ボディタッチを増やすのも効果的です。
自分に興味があるのではないか?と男性は勘づきますし、一気に男性との距離を縮められるチャンスだからです。
「ねえねえ」と言いながら、裾を引っ張る、ほろ酔いの状態で甘えながら腕を組んでみるといったように
相手に交際を意識させるためにも、告白されないなら、さりげなくボディタッチを増やすようにしましょう。
・自分から積極的にデートを誘う
消極的な男性や慎重な男性であれば、デートになかなか誘えないという悩みを抱えている場合も多いです。
相手が消極的な人だったり、慎重な男性だと思った上で告白されないなら、自分から積極的にデートに誘うようにしましょう。
女性からデートに誘われると男性も意識するようになります。
デートプランも、退屈しないように工夫した方が良いでしょう。
会話が苦手な人であれば、水族館デートや映画デート、遊園地デートに誘うのもお勧めです。
口下手な人でも、デートがうまくいきやすい場所だからです。
・男性が告白しやすい雰囲気を作る
告白されない時は、男性も空気を読みながら、告白するかタイミングを見ている場合も多いです。
例えば、一緒に恋愛映画を見た後はそういった雰囲気に持ち込みやすいので、2人で恋愛映画を見たり自宅でゆっくり飲みながら話せる空間を作るといったように、男性が自然と告白できるような雰囲気作りも大事です。
最近なかなか2人きりの時間がないな・・と思ったら、まずは2人きりで話せる場所に誘ってみるなど
工夫するようにしましょう。
・一途であることを伝える
誠実で約束を破らない女性や、付き合った人数が少ないといったように一途な女性は男性からすると好印象です。
男性から見て、付き合うとなったら一途な女性が良いと思うのは当然のことです。
他の男の話をしたり、元カレの話をするような女性、付き合った人数が多い女性などは敬遠されるので
告白されない場合、事実だとしても言わないように心がけましょう。
「付き合ったら貴方のことを大事にする」ということを言葉や行動で伝えるのが良いでしょう。
・連絡頻度を増やす
マッチングアプリで告白されない・・と悩んでいる場合は、連絡頻度を増やしてみるのも良いでしょう。
男性からしても、以前より連絡が増えたと分かると、「あ、もしかして自分に興味あるのかな?」と鈍感でなければ気づくはずです。
何気ない毎日の「おはよう」「おやすみ」のラインから始めて、相手の出方を見ながら、連絡頻度を増やすと
男性も自分に興味を持っていることを感じられるので効果的です。
未読無視や既読無視をされているのに、送り続けたりあまりにも即レスするといったような行為は男性から嫌われる可能性もあるのでやめましょう。
あくまでも、相手の出方を見ながら連絡頻度を増やすことが大切です。
マッチングアプリ初心者向けに、スムーズに交際まで行く方法を紹介しているこちらの記事も参照してみてください。

マッチングアプリで告白されない時は自分からアプローチしてみよう
マッチングアプリで、なかなか告白されない場合は、自分からアプローチしてみるのがお勧めです。
近年、草食系男子も増えてきており、恋愛に消極的な男性もいます。
例えば、慎重な男性だった場合、女性の方からデートの誘いをしてみたり、いっそのこと告白してみたら案外OKだったという場合も多いです。
男性も女性からアプローチされることで、自分に自信がつく人もいますし、積極的で自分に持ってないものを持ってる子だな!と思われる可能性もあります。
マッチングアプリで理想的なのは、3回目までに告白されることですが、何回デートしても告白されない場合は、勇気は要りますが、告白するのもアリでしょう。
何度会っても関係性が発展しないのであれば、自分から動くしかないです。
例えば、「彼氏いる?」「休みの日はどうしてる?」といった恋愛事情にまつわることを聞かれたりしたら貴方に興味がある証拠かもしれません。
そういったことを聞かれたら、相手が自分に興味がある可能性が高いなと思っても良いでしょう。
他にもデートを快諾してくれたり、喜んでくれたり、目が合うことが増えた、一緒にいると楽しそうといったように
脈ありな言動、行動をしてくれた場合は、告白をOKしてくれる可能性が高いです。
また、男性の誕生日前、バレンタイン前、クリスマス前などイベントが近い時に告白するのもお勧めです。
例えば、クリスマス前に彼女が居ない状況で告白されたら、男性も「一緒に過ごしたいな」と思ってOKしてくれる可能性が高くなるからです。
普段の何ともない日は告白しづらい・・という方はイベントの時を狙って告白してみるのも良いでしょう。
また、マッチングアプリで告白されない場合は、まだ自分と本当に合う人と出逢っていない可能性もあります。
自分と合う人を探したいのであれば、出会いの幅を広げていくしかありません。
リアルの出会いでなかなか出会いの幅を広げるのは難しいですし、労力も要ります。
なので、お勧めの方法としては、複数のマッチングアプリを掛け持ちしてみるというのが良いでしょう。
アプリごとに恋活・婚活・友達探しといったように目的もバラバラですし、登録している人の層も違います。
今使っているアプリの他にも、複数のマッチングアプリをやってみることで、出会いの幅が広がりまだ出会っていない自分に合った人が見つかるかもしれません。
マッチングアプリでそもそもいい人に出会えないと感じている人は、こちらの記事もチェックしてみましょう。

マッチングアプリで告白されない人は、出会いの母数を増やすのがお勧め
マッチングアプリでなかなか告白されない・・と悩んでいる人は、出会いの母数を増やして告白される確率を高める方法がお勧めです。
アプリによって、特色や登録している異性の層も変わってきます。
出会える人数が多ければ多いほど、自分に合った人を探しやすくなります。
いい人になかなか出会えなくて困っている・・という人は複数アプリを登録しましょう。
お勧めのマッチングアプリ
「ペアーズ」

ペアーズは累計登録者数1000万人を突破しているマッチングアプリでも一番大手のアプリです。
女性は17万人もの人が登録しています。
真面目な出会いを謳っているアプリで、恋活、婚活目的で登録している人が多いです。
他のマッチングアプリよりも、利用料金が安いのが特徴で、
WEB/Android(クレジット決済)であれば、1カ月プランで3,590円/月、IOS(AppleID決済)で、4,300円/月、Android(Googleply決済)であれば、4,300円/月 と最安値で月3,590円で利用することが可能です。

「タップル」

タップルは、累計登録者数600万人を突破したスワイプ式のマッチングアプリです。
ペアーズや他の出会い系サイトと違い、写真をスワイプしていいねを送れるので、プロフィールに絞って検索するのが
面倒な人にはお勧めのアプリです。
検索式のように、真剣な交際相手を探しているようなアプリと違い、ありかなしか、写真だけでサクサクと判別できるので、セフレを探すのには優良なマッチングアプリとも言えます。
写真が出てきて、ゲーム感覚のように、いいねかいまいちか判断できるので、見た目重視で探す場合は、使いやすいのが特徴です。
タップルは1カ月3,700円で利用でき、スワイプ式なので大量マッチングが可能です。
より多くの人と出会いたい、検索式の出会い系が面倒、使い方が簡単という点ではタップルはお勧めです。
「With」

with(ウィズ)は、累計500万人を突破した相性診断型のマッチングアプリです。
withの最大の特徴は、会員数が多く20代が70%を占め、20代の方にはお勧めのマッチングアプリです。
相性診断や、趣味のコミュニティーも充実しているので、自分に本当に会った相手を見つけることができます。
見た目だけではなく、相性もきちんと見たい、趣味も合う人が良い!という場合は、ウィズがお勧めです。