マッチングアプリのブス率を調査。出会い系のブス率は?+加工ブスの神回避術!

出会い系を兄と妹が語りつくす
目次(タップ↓で高速移動💨)

拝啓、男子諸君。今般のマッチングアプリのブス問題につきまして

tinderやpcmax等のマッチングアプリをやっていると、色々な女性の写真がずらりと出てきますよね。

可愛い子とマッチングしたい!と思うのは男の性だと思いますが、中には実際会ってみるとがっかり・・という場合も。

なぜそういうことが起きるか?可愛い子とマッチングしたはずなのに。

ずばり!それは「加工ブス」とマッチングしているから。

加工ブスとは、実物はそこまで可愛くないのに、加工によって可愛く仕上げた写真をマッチングアプリで使っている女性のことを指します。

言葉は悪いようですが、Tinderをはじめ、pcmaxなどの出会い系・マッチングアプリにはブサイクがすごく多いんです。

顔だけではとどまらず、体型まで加工している人も居ます。

どうせマッチングアプリをするなら、できるだけ加工ブスを避けて本当の可愛い子とマッチングしたいですよね。

そのためには、ブサイクか実物も可愛い子かを見分けなければいけません。

今回は、そんなマッチングアプリに蔓延る「加工ブス」の見分け方と対処法をお教えしたいと思います。

実際に、マッチングアプリで加工ブスの見分け方も分からず、騙され続けて「マッチングアプリ自体やっていると病んでしまう」人もいます。

気になった方はこちらをクリックしてみてください。

tinderなどのマッチングアプリには何故ブサイクばかりなのか?

ーQ「マッチングアプリはブサイクばかり」の理由は?

ーA.答え いくつか考えられますが、主に3つ。

  • リアル恋愛の売れ残りがアプリをやっている率が高い=ブスが多くなる
  • リアルだと見た目で勝負できない=「そうだ、アプリで加工して出会おう!」となる
  • 陰キャだったり、コミュニケーションが苦手=見た目に気を使わない率が高い

冷静に考えると、確かにマッチングアプリがブサイクばかりだと言われる理由が分かります。

ただし、アプリの種類や年齢層にもよるので、ブサイクばかりだからといって、美人やかわいい子がいないわけでも出会えないわけでもありません

ペアーズのブス率が半端ないって本当?女性のレベル検証してみた。

ネット上のペアーズの紹介だったり、広告には美人がずらりとならんでいます。

広告の女性像

ですが、実際使ってみると、ブサイクばかりだし、マッチングするのもブス。

そんな声が多く聞かれます。

ペアーズのブス率半端なくね?

美人が見当たらないんだが、どこにいんの?

マッチングしないし、美人のアカウントってサクラじゃね?

さてさて、実態はどうなのか?調査してみました!

女性プロフィールにある体型(自己申告)の割合は?ー驚くべき結果が

顔の良しあしは系統の好みだったり好き嫌いが分かれるので、今回は、体型に着目します。

マッチングアプリや出会い系には、プロフィール欄に「体型」を自己申告する欄があります。

女性の体型はだいたいこの6~7つです。

  1. スリム
  2. やや細め
  3. 普通
  4. グラマー
  5. 筋肉質
  6. ややぼっちゃり
  7. ぼっちゃり
  8. 申告なし

この割合がどうなのか?気になったので早速、データをとってみました。

体型割合
全女性(体型の選択なし)870,811人
スリム24,618人2.83%
やや細め51,416人5.90%
普通260,460人29.91%
グラマー9,284人1.07%
筋肉質3,741人0.43%
ややぽっちゃり92,382人10.61%
ぽっちゃり30,922人 3.55%
設定なし397,988人45.70%
マッチングアプリペアーズの体型調査
体型人数割合
全女性239,010人
スリム6,050人2.53%
やや細め15,030人6.29%
普通83,210人34.81%
グラマー2,780人1.16%
筋肉質1,280人0.54%
ややぽっちゃり32,250人13.49%
太め9,560人 4.00%
申告なし88,850人37.17%
マッチングアプリwithの体型調査

いががでしょうか?

こうしてみると、太めとスリムが同じくらいでなんだか信ぴょう性がありますよね。

ただ、やや細めと比べたとき、ややぽっちゃりが2倍くらいあるのは気になります。

これだけの人数を調査すれば、体型は正規分布に近くなるなるはずですから・・

体重やBMIはほぼ正規分布

この怪奇現象については、どのサイトを探しても答えはありませんでした。

ただ、這いずり回って探していると、一つの面白いデータが。

スレンダー女性の割合も増えている。(引用元:国民健康栄養調査)

20代、とくに20代前半の女性に、BMI18.5以下が急増しているというデータがありました。

つまり、女性はデブとスレンダーの2極化しているのではないか?という仮説が浮かび上がります。

そして、マッチングアプリ(pcmax、tinderなど)にいる女性はかなりデブ寄りにシフトしているのではないか?という恐ろしい仮説も。

全女性100%
スリム10%
やや細め20%
普通30%
ぽっちゃり25%
デブ15%
日本中の全女性の体型比率(仮説・推定)

スリム&やや細めは、女性にとって武器になるので過少申告はないと考えます。

全女性100%
スリム3%
やや細め7%
普通45%
ぽっちゃり35%
デブ30%
マッチングアプリにいる全女性の体型比率(仮説・推定)

表を比べてください。もはや説明は不要でしょう・・

(tinderにはデータがありませんでした・・)

話をまとめると↓のようになります。

  • 自己申告スリム(3%)→ 実態スリム(3%)
  • 自己申告やや細め(7%)→ 実態やや細め(7%)
  • 自己申告普通(35%)→ 実態普通(45%)
  • 自己申告ややぽっちゃり(14%)→ 実態ややぽっちゃり(35%)
  • 自己申告デブ(4%)→ 実態デブ(30%)
  • 自己申告なし(37%)→ 実態【スリム+細め(5%以下、普通30%、デブ寄り約65%

という、驚くべき結果になりました。

兄 心の声

事実を受け止めることはいつの世も辛いことだ

ただし、ブサイクやデブが多いからといって、その比率がそのまま実際に会う確率というわけではありません。

適切なスクリーニングをして、事前にやりとりすることを避ければよいだけの話です。

加工ブスが行う加工の見分け方

ブサイクの必殺手段といえば、「加工アプリ」です。加工アプリは、今や日常的に使われることが多く

フィルターで肌を白くしたり綺麗にする、やりすぎだろという位顎をとがらせたり、目を大きくしたり・・といった具合に

際限なく、アプリで加工できる時代です。

1. SODA ソーダ

2. SNOW スノー

3. BeautyPlus

こちらが主な加工カメラアプリですが、他にもあります。

実際、上記のアプリを筆者も使ったことがあるのですが、初期設定の状態で撮っても顔は一回り小さくなり、肌は白くなり、目は大きく映りました。

友人に、ラインで加工カメラでの写真を見せたところ、全然違うじゃん!と言われたくらいです(笑)

加工しているからどうかの一つの見分け方は

①右下にアプリの名前が入っている

加工アプリを使うと下にアプリの名前が入っている場合が多いです。

このようにアプリの名前のロゴが刻まれています。

(下記、写真参照)

加工ブスの見分け方として、これなら分かりやすいですよね。

巧妙にこの部分だけ、切り取る女性もいますがそこまでの労力はわざわざ費やさない人の方がほとんどです。

なので写真の下にアプリの名前のロゴが入っていたら、加工アプリを使っていることは間違いないので注意です。

②背景が歪んでいる

加工アプリを使うと、後ろの背景が歪んでしまうことがあります。

なぜかというと、写真を撮った時点では歪まないのですが一旦写真を保存した後にトリミングといって

直したい箇所を大きくしたり、小さくしたり、いじっていく内に背景部分の部分もトリミングしてしまって

ぐにゃぐにゃと曲がってしまったりしてしまうんです。(下記参照)

引用:https://twicolle-plus.com/articles/384453

兄 心の声

奴らは 時空をも支配する..!

上の女性の場合は、おそらくですがウエストの部分を細く見せようと内側に加工していくうちに、背景の階段の部分が歪んでしまったと思われます。

インスタや、ツイッターに載っている女性の画像をよく見てみると、こういった画像が意外と多いです。

tinderにはここまでの加工ブスはそんなにいないイメージです。

背景が歪むことに対して、細心の注意を払っている女性は大幅な加工を嫌がり、ちょっとした加工だけで収まりますが

体型まで加工してしまうと、こうなりやすいです。この現象をグーグルで検索すると「時空の歪み」と出てきます(笑)

面白い表現だなと思いましたが、マッチングアプリを利用している貴方からしたら迷惑な話ですよね。

マッチングアプリの写真でそこまで男性は見ない場合が多いので、

ブサイクの真実と向き合い、目を肥やしていく必要があります。

③輪郭がぼやけている

肌をなめらかにする加工をやりすぎると、輪郭がぼやけてしまうケースもがあります。

また、アプリで加工→保存を繰り返していくとぼやけてしまうそうです。

画質がだんだん荒くなっていくからですね。

加工して、保存して、それをさらに加工なんてとんでもないことですが加工ブスは手間をかけても自分をよく見せたいがために頑張っています。

一か所いじると、他のところも気になってくるという悪循環でどんどん原型のない顔になっていきます。

整形依存症に近い感覚とも言えます。

なので、輪郭がぼやけている写真の女性は要注意です!

④顔や体系の一部をスタンプで隠している

顔の下半分や、片目だけスタンプで隠したり、ウエストの部分だけスタンプで隠していたりする女性は

その部分にコンプレックスを抱いていることが多いです。

上記の画像を見てもらえば分かりやすいのですが、顔の一部を隠すことによって同じ人でも全然違いますよね。

加工ブスは、輪郭の一部にかわいらしいスタンプをつけていたり、口元を隠している場合も多いです。

今コロナの時代になって、マスクの写真も増えてるかと思うのでマスクを着用した画像にも注意が必要です。

下手したら、加工した上で更にスタンプで顔の一部を隠しているブサイクもいます。

もはや原型とどめてないです。

ちなみにマスクの下が残念な女性のことを、マスク美人といいます。

マッチングアプリの場合、プロフィールに写真を何枚も載せている女性も多いので、1枚だけではなく何枚か写真を確認してなるべく本人の像をイメージできるようにした方がいいと思います。

⑤光やフィルターで肌を誤魔化している

肌荒れやシミ、シワなどを光やフィルターで誤魔化している女性にも注意です。

これは、加工ブスがやりがちの手法です。

実際会ってみると、肌が荒れていた・・年齢より老けて見えた・・など肌だけ?

と思うかもしれませんが肌の影響力って絶大なんです。

生身の人間ですから、少しは荒れていてもしょうがないかもしれないですが、加工でごまかしているのならば、当然写真の顔を想像して会うので会った時のショックは大きいハズ。

年齢不相応な肌質だったり、妙に光で飛ばしている、顔が白すぎる場合は加工ブスの可能性大です。

tinderなどで、年齢によって肌悩みは違いますが、コンプレックスになっている所を消すので

年齢が結構いっているのに、肌が妙にピンと張っていたり、ニキビもシミもなく真っ新な肌だったりしたら、加工を疑った方が良いでしょう。

最近のスマホは画質も上がってきているので、加工なしで肌が真っ白、何のトラブルもない肌だとちょっと怪しいですね。

中には本当に肌が綺麗な子もいるので、見分け方は難しいですが・・

加工アプリによっては、部分的にニキビを隠したり、シワの部分を伸ばしたりもできるので要注意です。

下手したらマイナス10歳以上若く見せれる手法なので、騙されないように。

⑥顎が不自然に尖っている

加工ブスあるある「顎が尖っている」です。顎って意外と重要なパーツで、尖っている方が顔全体がシャープに見え都会の洗練された感じに見えますよね。不自然に、顎が細かったり尖がっている場合は加工を疑った方が良いでしょう。

顎まで気にするのかよ!と思うかもしれませんが、顎が細く尖っているのは、顔全体が細く見え小顔に見えますからね。

顔全体がぽっちゃりしているのに、顎だけ不自然に細い場合は加工の可能性は高まります。

顔のバランスを考えた時も、顎を気にするブサイクは多いのだと思います。

tinder等のプロフィールで、顔全体を見た時に、違和感を感じたのであれば加工ブスだと思って正解です。

⑦体型を誤魔化している

最近のアプリは進化してきており、顔だけではなく体型まで誤魔化すことができます。

ウエストをくびれさせたり、足を細くしたり、縦幅を強調して身長を高く見せてスタイルをよくしたりと・・

加工ブスは、スタイルを良く見せるためにあれやこれやと加工します。

マッチングアプリだと、第一印象が特に大事ですし写真で興味を持ってもらえなかった場合マッチングもしないですし

そもそもいいねも来ないので、加工に必死になります。

体重だけでもマイナス5キロくらいは簡単に加工することができるんです。

プロフィールの体型のところに、スレンダーと書いていて写真も痩せていたのに実際会ってみたら、お世辞にもスレンダーと言えない女性が来た!

そういうことも、加工ブスあるあるです。

顔だけの加工ならまだしも、体型まで加工で変えられちゃうなんて皮肉ですよね。

もはや原型ないじゃないか!と思うレベルでブサイクは攻めてきます。

そんなことをするよりなら、ダイエットに励んだ方がいいじゃん・・と思うかもしれませんが実際痩せるのは難しいですから

こういう加工という名の魔法を使って、マッチングアプリに載せるんでしょうね。

ここまでが、加工ブスのよくある7パターンです。いかがだったでしょうか。

実はまだ、ブサイクが使うとっておきの手法があることをご存じですか?番外編で書こうと思います。

~番外編~

・顔のアップの写真で全身が映っていない

Tinderなどのプロフィール、顔がアップで映っている女性は注意しなければいけません。どういうことかと言うと、首から下が映っていない=体型を隠している可能性があるからです。

顔には自信があるけど、首から下が自信がない・・

あるいは、首が詰まっていて顔のアップしか映すことができない・・

そんな女性は、顔だけのドアップの写真を載せていることが多いです。

tinder等のマッチングアプリの中には、複数枚の写真を載せていて全身のスタイルが分かるような人もいますし、スタイルに自信がある人は、他撮りの全身の写真を載せていることがほとんどです。

顔写真しか載せてない、あるいはドアップの写真1枚だけ・・そんな時は太っていたり、首がつまっているなど

スタイルが悪い女性の可能性が高いです。

騙されないように気を付けましょう。

・1枚しか写真を上げていない

こちらも要注意です。女性はインスタ用や思い出の保存用に写真を撮る機会が男性より多いです。

にも関わらず、1枚しか写真を上げていないということはどういうことなのでしょうか。

tinderに特に多いのですが、いわゆる、自分に自信がないタイプです。

スタイルや、自分の顔に自信がある場合、自分のことを認知してほしいのでより複数枚写真をマッチングアプリに載せることが多いです。

会った時のギャップが少なくなるように女性側もある程度配慮するからです。

1枚しか載せていない場合は、その写真が奇跡の1枚の可能性が高いです。

中には、本当に面倒くさいとか意味は特にないけれど、1枚しか載せてない女性もいるので見極めが肝心ですが、複数枚写真をアップしている女性の方が信用度は高いのではないでしょうか。

たまに居るのですが、遠目で全身だけの写真を載せている人にも注意が必要です。

顔の細部まで分からないので、会ってみてがっかり・・という場合もあるからです。

・手を顔に当てている

輪郭を覆い隠すように、頬や顎に手を当てている女性は要注意です。

手を、顔に添えることで小顔効果になるため、顔に自信がなく写真に命をかけている加工ブスがよくやる手段です。

顔全体見えるからいいんじゃない?と思っている方も多いと思いますが、手を当てることで小顔度はぐっと増します。

また、顔に自信がある女性は手を顔にわざわざ添えることはしないので顔に手を当てて写真を撮っている女性は気を付けましょう。

・同じ角度の写真ばかりアップしている

同じ角度からの写真ばかりの女性も、気を付けた方が良いでしょう。角度によって、顔の見え方は大きく変わってきます。

横顔に自信がない女性なら、正面からの写真しか載せない。

右からしか撮らない人は、顔の左側に自信がない女性だと思われます。

顔が左右非対称じゃない場合も、片側から撮ることが多いです。

自分が良く映れる角度を熟知しているため、実際会ってみて他の角度から見たら全然違うということもあり得ます。

特に斜め上から撮っている写真は、目が強調されるため大きく見え顔下半分が誤魔化されます。

顔に自信がなく、一点から撮っている盛れる写真だけを載せている女性には注意しましょう。

ちなみに、加工女だけでなくもっとやばい女の特徴を紹介している記事も是非参照してみてください。

いかがだったでしょうか。番外編含め、11個と特徴と考察をまとめてみました。

マッチングアプリで毎回写真に騙されることがないように、写真を見る時には気をつけてみるように

心がけることが大事だと思います。

今回は、男性向けに「加工ブス」の特徴をご紹介しましたが、実は男性でも女性に「気持ち悪い」と思われる人の特徴があるので、マッチングアプリでモテたければこちらもチェックして、見直してみましょう。

実際会ったら全然違った・・ということがないようにぜひ参考にしてくだされば嬉しいです。

同じジャンルの記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップ↓で高速移動💨)