マッチングアプリで病むと感じるのは何故?原因と対策法

出会い系を兄と妹が語りつくす

マッチングアプリで病むと感じる時、ありませんか?

理由はさまざまありますが、マッチングアプリをずっと続けているとぶち当たる問題でもあります。

今回はマッチングアプリで病むと思う原因と対策法を紹介していきたいと思います。

目次(タップ↓で高速移動💨)

マッチングアプリで病むと感じる原因

①なかなか良い人と出会えない

マッチングアプリで病む原因の1つとして、なかなか良い人に巡り合えないというのが挙げられます。

マッチングアプリは、他の出会い方に比べて多くの人に出会いやすいというメリットがあります。

それでも、実際会ってみないと分からない部分も多く、プロフィールやメッセージだけだと相手のことをなかなか興味持てなく、諦めモードにいなっている人もいるのではないでしょうか。

なかなか良い人と出会えないから病むというのは、マッチングアプリあるあるです。

出会えないからこそ、色々な人とメッセージを重ねるのですが、しまいにはそれにすら疲れてしまう・・という悪循環になります。

対策法としては、1つのマッチングアプリをやっているのであれば、出会える数も限られてきますし、

自分に合う人に会える確率が低くなってしまうので、複数のマッチングアプリを併用してみることをお勧めします。

もしそれでも疲れてしまう場合は、一旦一気にマッチングアプリを退会してみて、気分を入れ替えるのも良いと思います。

実際、リアルの出会いで恋人を探そうと思っても、なかなか出会いは落ちていないものです。

マッチングアプリの良さは、色々な人と出会えることなので、一度複数のそれぞれ違う性質のマッチングアプリをやってみるのがお勧めです。

②同時進行で疲れて病む

同時進行で疲れて病む場合は、マッチングアプリではあることです。

特に女性の方であれば、マッチ数も多く、同時進行で色々な人とメッセージのやりとりをすることがあります。

男性であっても、同時並行でマッチングアプリをやっている人は非常に多いです。

色々な人とマッチして、メッセージしているけれど、誰が誰だか分からなくなってきた、一人一人のことをなかなか大事にできない・・と思う時は、同時並行で疲れている証拠です。

中には、マッチングアプリを同時並行でやっていることに対して、罪悪感を持っている人もいるかもしれません。

罪悪感から病むというのもありがちなのではないでしょうか。

対策法としては、一度同時並行する人数を減らしてみる、というのをお勧めします。

メッセージのやりとりを、2人までにするとか、ある程度絞ってみることでマッチングアプリで病むこともなくなるかもしれません。

自分の出来る範囲内で、病むことがないように続けていくのがポイントです。

また罪悪感の感じる人であれば、頭の中でどんな人がタイプか?ということをきちんと考えながらふるいにかけて

1人の人に絞ってメッセージするようにしましょう。

罪悪感を感じるほど、真面目な人であれば、それも相手に伝わると思うので病む必要はないです。

③メッセージが続かなくて病む

マッチングアプリで病む原因として、「メッセージが続かなくて病む」という人も居ると思います。

対策法としては、メッセージが続かないのは、なぜか?と一度考えてみることです。

自分のメッセージがついつい適当になったりしていませんか?相手のことを思いやる気持ちがあれば、少なくとも自分が原因でメッセージや続かないということはなくなるはずです。

メッセージが1通目で返ってこない場合と、3、4通目で返ってこない場合は対処法が違います。

ファーストメールの場合、「こんにちは~」など短文で送ってはいませんか?

ファーストメールで、相手に興味を持ってもらえる文章を送らないと、相手が色々な人からメッセージが来ていたら、自分のメッセージが埋もれてしまいます。

「こんにちは~。〇〇に住んでる〇〇って言います。〇〇さんは、プロフィールを見る感じだと〇〇が好きなんですね、

僕も興味あるので、聞いてみたいと思って、良かったらよろしくお願いします」といったように

相手のプロフィールを見た上でメッセージを考え、返事がしやすいように工夫しましょう。

2通目以降のメールも、気を抜かず相手任せにするのではなく、自分から話題を提供するようにしましょう。

そうすることで、メッセージのやりとりが続かなくて、病むという事態は避けられるでしょう。

相手が原因だとしたら、それは直しようがないことなので、メッセージが続く相手とだけやりとりすればいいだけです。

④メッセージが面倒になって病む

マッチングアプリで病む原因として、メッセージが面倒になって病むというのも挙げられます。

マッチングしたのまでは、良かったけれど、たくさんメッセージが来ていちいち内容を考えるのが疲れる、しんどい

と思っている人もいるのではないでしょうか。

確かに何人もの人に、生真面目に内容を考えて返していれば、病むのも当然です。

対策法としては、少し時間が空いてもいいので、空いた時間に一気に返すことです。

メールが来てスマホに通知がきて、そのたびに反射的に返さなきゃと思うとどうしても疲れてしまいます。

スマホの通知で、メッセージが来たときだけオフにしておき、サイトを開いた時だけバーっと一気に返すというように決めておけば、忙しい中でも疲れずに返事を返すことができます。

相手も面倒がられていれば、察知してしまう可能性もあるので、気が乗った時だけ返事するようにしましょう。

その際は、「少し間が空いてしまってすみません、仕事でばたばたしてました」というようにするか

あらかじめ「仕事で今忙しい時期なので、メッセージが途中遅れることもあるかもしれません、すみません」といったように事前にメッセージを送っておけば、相手も待つことが嫌ではなくなる可能性があります。

相手に配慮しながら、病むことのないように自分のペースで送るようにしましょう。

⑤すぐに既読無視されるから病む

マッチングアプリで病む原因として、「すぐに既読無視されるから病む」というのも挙げられます。

既読無視される理由は、相手が忙しいという理由もあるかもしれません。

マッチングアプリでメッセージが来ると通知オンにしている人もいるので、すぐに内容は確認はしたけれど、返事を返す時間がないということもあると思います。

忙しくない場合は、返信する内容が思い浮かばない、他にいい人が見つかったという可能性もあります。

既読無視されて何日経ったかにもよりますが、3日以上経過していたら、他にいい人が見つかったか

残念ながらメッセージしている間に、退屈だと思われたか、貴方に興味が薄れてしまった可能性があります。

対策法としては、追いメッセージを送ってみて反応を見てみましょう。

「返信がないけど、何かありました?心配です」とか、話題を変えてまた送ってみるなどです。

話題を変える場合、メッセージが思い浮かばない場合は、近況報告を兼ねたメッセージを送ってみることです。

「こんにちは~今日は友達と飲みに行ってて、〇〇ってお店がすごくおいしくて是非お勧めしたいんです、一緒に行けたら嬉しいです」といったように、進展が期待できるようなメッセージを送りましょう。

⑥なかなか会えないから病む

マッチングアプリでメッセージは続くけども、なかなか会えないという場合も病む原因になりますよね。

なかなか会えない原因として、「アプローチが足りない」というのが挙げられます。

ありきたりで、ワンパターンなメッセージを送っていませんか?

メッセージのやりとりが続きすぎて1週間も経ってしまった・・という風になると相手もこの人会う気ないんだと判断する可能性があります。

対策法としては、メッセージのやりとりで、いい感じだと思ったら会う約束をこじつけるようにしましょう。

「〇〇さんと会ってみたいと思ってて、会える候補日とかあったら教えてほしいです!」といったように自分からアプローチをするようにしましょう。

積極性がなく、受け身の状態だとなかなか会うまでに至らないことが多いです。

なかなか会えないから病む・・という場合は、積極的になれているか一度考えてみましょう。

⑦電話が面倒で病む

マッチングアプリで、電話をすることになったけど、電話が面倒で病むという人も居るかと思います。

マッチングアプリによっては、電話機能がついているアプリもあり、アプリ内で電話もできてしまいます。

それか、ラインを交換して電話する場合もあるでしょう。

電話は気を遣うし、疲れる・・という人も多いでしょう。

確かに、あまり親しくない人との電話って、何を話せばいいか分からないですし、気も遣いますし病みますよね。

対策法としては、できるだけメッセージの段階で話が盛り上がった人とだけ電話するということです。

そんなに興味がない人に電話を誘われたとしても、誘いに乗らないか、5分だけといったように時間を決めるのがお勧めです。

メッセージの段階で詳しく相手のことを知れないから、電話をするわけですが、それで病むのであれば本末転倒です。

誘われたからといってすぐに電話をしない、決めた時間だけ電話するようにしましょう。

⑧写真と実物の顔が違いすぎて病む

マッチングアプリでは、異性とたくさんマッチングするために、写真を加工している人も多いです。

中には、実際会うと別人かと思う位の加工をしている人も。

何度も、写真詐欺の人と出会ってしまうと、マッチングアプリをやっていても希望が持てなくなり、病んでしまいますよね。

実際にマッチングアプリには、信じられない位加工を繰り返す人もいます。気になった方はこちらをクリックしてみてください。

⑨マッチングアプリの全部の工程が面倒で病む

マッチングアプリの全部に疲れて病む場合です。

見るのも疲れた、メッセージ送るのも面倒、同時並行するのも全て疲れてもうやりたくないという場合は、

マッチングアプリ自体に疲れてしまった場合が高いです。

対策法としては、マッチングアプリの構造が合っていないことが考えられるため、マッチング後すぐに会えるアプリに切り替えるのがお勧めです。

マッチングアプリで面倒臭いと思われる人の特徴/病む原因になるのでなるべく避けよう

<面倒くさい女性の特徴>

・会う気がない女性

マッチングアプリで登録はしつつも、会うつもりがない女性が居ます。

マッチングアプリで色々な人とメッセージしすぎて、誰とも会う気にならなくなってしまった、

私生活が忙しくて登録はしたものの、放置状態、いいねが来たことで承認欲求がある程度満たされてしまい、そこから会う気がなくなったなど理由は様々ですが、会う気がない女性とメッセージのやりとりをしていても

こちらが消耗するだけです。時間も労力も無駄ですよね。病むだけです。

対策法としては、メッセージのやりとりで、もう1週間以上しているのに会う話が出てこない、

会う話をしてもはぐらかされる、断られる場合は、会うつもりがない女性なのでやりとりをするのをやめましょう。

他の女性を探すのをお勧めします。

・自分から話をしない、話題を振ってこない受け身の女性

マッチングアプリで、相手任せで自分から話題を振らない女性っていますよね。

そういう女性は、男性が全てやって当然でしょ?と思っている女性なので、基本的に自分からアクションを起こしません。

メッセージしていても、男性が一方的に話題を振るのは限界もありますし、疲れますよね。

対処法としては、指摘してみる、相手にしないというのがお勧めの方法です。

言いづらいかもしれませんが、〇〇ちゃんって、なかなか自分の話しないけど、たまには話してほしいなとか

たまには話題が欲しいなというように指摘してみると効果的かもしれません。

そこに突っ込むのが面倒臭いという人は、相手にしないのが良いでしょう。

メッセージのやりとりをしても、病む原因になるでしょう。

・プロフィールが短文、適当な女性

プロフィールを見ても、自分のことをあまり書いていない女性って居ますよね。

こちらから話題を振ろうとしても、情報が少なすぎて何から話せばいいか分からなくなります。

そもそも、本当に出会いたい女性であれば、なるべく自分のことを知ってもらうためにプロフィールは適当には書かないです。

出会うつもりがなく、適当に始めてみた・・という女性はプロフィールが適当なことが多いです。

対処法としては、メッセージのやりとりでまともな人か確かめることです。

もしかしたら、プロフィールを書くのが面倒なだけだったかもしれませんし、メッセージをしてみたら意外と積極的な子だった場合もあります。

マッチング前であれば、プロフィールの写真を何枚登録しているか?という所も見た方が良いでしょう。

登録している写真も1枚だけで、プロフィールも適当という場合は、やる気がない女性の場合が多いので

避けた方が良いでしょう。マッチングしても、なかなかメッセージが続かず病む原因になるでしょう。

ちなみにマッチングアプリにはここに書ききれないくらいの、やばい女もいるので、こちらも要チェックです。

<面倒臭い男性の特徴>

・即レスしてくる男性

女性からすると、メッセージを自分のペースで送りたいという人も多いです。

そういう女性からすると、即レスしてくる男性は面倒臭く、病む原因になります。

マッチング後、すぐに「よろしくね~」といったように即レスしてくる場合は、女性からすると軽い男性と思いますし

皆に送ってるんじゃないの?と思います。

即レスしすぎると、誠実さに欠け真面目な男性と思えないですよね。

対処法としては、相手のペースに巻き込まれないように、自分のペースで返信することをお勧めします。

相手が即レスだからといって、自分も合わせる必要はありません。

自分のペースで送るようにすると、相手も察知して合わせてくれる可能性もあります。

即レス+内容が微妙だった場合、軽いな、ヤリモクだなと思ったら相手にしないことも考慮に入れましょう。

・すぐにラインに移行したがる/会いたがる男性

メッセージしてすぐに「ライン交換しようよ」とか「会おうよ」と言ってくる男性って面倒臭いですよね。

先急ぎすぎて、女性からするとついていけないことも多いでしょう。

また、すぐにライン交換しようとか会おうと言ってくる場合、ヤリモクの確率も高いです。

対処法としては、すぐにラインは教えない、会わないというのがお勧めの方法です。

勢いに任せて、すぐにラインを教えてしまうと、しつこく連絡が来る可能性もありますし、

どんな人か分からないで会うのは危険なのでやめましょう。

・自慢話が多い男性

自慢話が多い男性も、メッセージしていて気分悪くなりますし、病みますよね。

職業、年収、他のスぺックなど、自慢話が多い男性は自己顕示欲が強く、女性に分かってもらいたいという気持ちが先行しています。

相手のことを考えていたら、反応に困るのは分かるはずです。

対処法としては、話を流すこと。相手にしないことです。

自慢話が多い男性と話していても、病むだけなので、相手にしないかスルーようにしましょう。

スルースキルを身につけることで、病むこともなくなります。

・つまらないメッセージの男性

つまらない男性も病む原因の1つになり得るでしょう。「今日なにしてた~」とか「会社で〇〇があって、その対応に追われて疲れて寝てた・・」といったように話の進展性がない話ばかりの男性は、

女性からするとつまらなく映りますよね。

話下手で、不器用な男性なだけかもしれないので、悪意はないケースが多いですが、つまらないと感じた場合は、対処法を考えなければいけません。

対処法としては、こちらから話題を振ってみて反応を伺う、他の男性に目を向けてみるというのが挙げられます。

その男性のことをすごく気になっている場合は、自分から話を振ってみるのも良いでしょう。

つまらないし、あまり興味もない場合は、他の男性に目を向けてみるのもお勧めです。

・誘ってこない男性

マッチングアプリで、男性から遊びになかなか誘ってこない場合、消極的な男性の可能性が高いです。

過去に誘ったことがあるが失敗して自信が持てない、自分から女性にアプローチするのが苦手といったように

何かしら理由があります。

女性からすると、男性から誘ってくれた方が嬉しいですし、受け身な女性も多いので積極的に引っ張って行ってくれた方が良い場合も多いです。

対処法としては、自分から誘ってみるということです。

なかなか誘ってもらえない・・と病むのではなく、自分からアクションを起こしてみることをお勧めします。

男性からしても断れることを恐れているだけかもしれないので、自分から誘えばOKな可能性も高いです。

積極的に誘ってみるようにしましょう。

気持ち悪い男性

マッチングアプリで、連絡がしつこい男性や、体目的と思われるようなアプローチをしてくる気持ち悪い男性もいますよね。

間違えてマッチングしてしまうと、やりとりだけで気持ちが消耗するものです。

マッチングアプリにいる気持ち悪い男性についてはマッチングアプリにいる女性目線での気持ち悪い男の特徴もご紹介してますので、気になった方はチェックしてみてください。当てはまったら要注意。

マッチングアプリの工程が病む場合は、すぐ会えるディーティングアプリがお勧め

マッチングアプリをやっていて、病む人の多くはマッチングしてから会うまでの工程が面倒/病むという理由があると思います。

特にメッセージのやりとりは、会うまでの間で駆け引きも多く面倒に感じる人が多いです。

そういった場合は、マッチングしてからすぐに会える、ディーティングアプリがお勧めです。

ディーティングアプリとは、出会いのアプリの一種で、”会うこと(デートすること)”に重きをおいて作れらたアプリのことを言います。

ディーティングアプリならDINEがお勧め

<DINE(ダイン)>

「100通のメッセージより1回のデート」というコンセプトでデートにコミットしたマッチングアプリです。

DINE(ダイン)のマッチング後のデートは40%という高いデータも出ています。

大まかな使い方としては、他のマッチングアプリと一緒で、登録→相手検索→いいねを送る→マッチング→メッセージのやりとりをする→会う という流れです。

DINE(ダイン)で相手を検索するときは、スワイプ式で1人ずつプロフィールが表示されます。

そこで、右スワイプするか左スワイプするか、決めます。

他のマッチングアプリと違う点は、DINE(ダイン)の場合、プロフィールを書く際に行きたいお店をまず選びます。

そこでデートで行きたいお店をまず選択するんです。

どこのお店に行きたいか決まってない、という場合も、アプリ内から300以上のお店から選択できるので

そこからいくつか選択します。

ちなみに、デートに使うお店なので、口コミやお店の詳細も気になりますよね。DINE(ダイン)の場合、

アプリ内で「Retty」または「食べログ」情報を確認することもできます。

その後、いいねと一緒に「行きたいお店」を提案して、相手のニーズに合えばマッチング成立です。

いいねをする場合は、相手の指定しているいくつかのお店の中から、1つ選んで「ここに一緒にいきたい」という提案することで、相手がいいねを返してくれたら、マッチング成立です。

メッセージのやりとりは基本、会う日程を決めるだけ。

いいね=このお店に一緒に行きましょう が前提になっているアプリなので、煩わしい駆け引きやメッセージをすることなく、最短でデートすることができます。

女性と男性が両方とも、「アプリをやる目的が一緒で明確」という点が最大のメリットです。

他のアプリであれば、目的が男女によって変わったりするので「会うまで長い」と感じる人も多いと思いますが、

DINE(ダイン)の場合、デートするのが目的で登録している男女しか登録しないので

そういった悩みからも解放されます。

「お互い会ってみないと分からない」というスタンスのアプリのため、最短で会うにはぴったりのアプリでしょう。

<DINE(ダイン)の料金体系>

DINE(ダイン)の料金体系は上の通りで、25歳以下か、そうじゃないかによって料金が異なります。

また、女性は無料の会員が多く、男性は有料会員がほとんどです。

Dineの有料会員には「1ヶ月」「3ヶ月」「6ヶ月」「12ヶ月」の4つのプランがあります。

男女どちらかが有料会員であれば、メッセージが送れますが、そうでない限りメッセージは送れません。

自分が有料会員になることで、相手にメッセージを必ず送れるので、有料会員になることをお勧めします。

無料会員のままだと、誰にでもメッセージが送れる状態にならないので、マッチングは難しいでしょう。

DINE(ダイン)に登録するに当たっては、有料会員になることが必須です。

最初は1カ月プランから初めて見ても良いかもしれませんが、年単位で見ると高くついてしまうのと

1カ月ではなかなか出会う数に限りがあるという点から、6カ月プランが一番お勧めです。

6カ月プランには「デート保証」が付いていて、デートが成立しなかった場合、無料で有料会員期間を延長してくれるシステムになっています。

有料会員期間を延長してくれるシステムは有難いですよね。

1カ月プラン、3カ月プランに比べて、割引率が高いのもポイントです。

12カ月プランの方が割引率はもちろん高くなりますが、12カ月も使うか分からない、途中で辞めたくなってしまうかもしれないと思っている場合、もしやめた場合も課金した分はお金が戻ってこないので

この中であれば6カ月プランが一番お勧めです。6カ月といえば半年間ですから、マッチングしてからのデート率40%というのも考えると、十分遊べますよね。

どのプランに入会しよう・・と悩んでいる方は6カ月プランを検討してみることをお勧めします。

<DINE(ダイン)の口コミ>

https://twitter.com/morino_biyo/status/1462967970192236549?s=20
https://twitter.com/nursechan_hp/status/1463872921193959432?s=20

DINE(ダイン)を実際に利用している人の口コミ


・やり取りが楽で、使い方がシンプルで使いやすい

・マッチングした後は挨拶とかなしにデートの日程調整ができるからメッセージが面倒な自分には非常に嬉しい

・東京カレンダーに載っているようなおしゃれなお店で、美味しいご飯食べながらデートできるのが良い

・他のアプリに比べて、美男美女が多いイメージ

・予約できるお店にハズレがない

・常識のある人が多い


といった口コミがありました。

マッチングアプリを使っていて、病むと感じた場合は、すぐに出会える「DINE」を使ってみるのをお勧めします。

メッセージのやり取りや、会うまでの工程に時間を割く必要もなく、マッチングしてすぐにデートの日程を決められるからです。

いかがだったでしょうか。今回は、マッチングアプリで病む原因と対策法をご紹介しました。

マッチングアプリで病むと悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップ↓で高速移動💨)