パパ活の時どんな服を着ていくべきなのか悩む人も多いはず。
p活では、見た目を重視されるため、コツを覚えて服装にいつも以上にこだわることが大事です。
そうすれば、パパから気に入られる可能性も高くなります。
実際私自身、パパ活をしていた時に服装によってパパからの反応の違いにビックリしたこともありますw
また、パパ受けの良い服のテイストは実は決まっているんです。
今回は、パパ活歴3年のpjがパパ活のデートで着ていくべき服の系統や、ブランドなど詳しく解説していきます。
パパ活女子に着るべき服装・ファッションは?
パパ活で着るべき服装・ファッションはずばり、「清楚系」です。
「清楚系」「綺麗目系」はパパ活女子の定番といっていいくらい、男性受けがいいのが特徴。
服にはいろんな系統がありますが、パパ活の服を選ぶ時は「綺麗目で清楚な服」を選ぶとまず失敗はないでしょう。
イメージとしては「東京カレンダー」の表紙にあるような、服装ですね。
流行り廃りのない「清楚系・綺麗目」の服は、どの年代のパパの心を射止めることができるでしょう。

東京カレンダーに載っているような場所に行くこともあるから、雑誌も意外と参考になるよ!
顔合わせなどシチュエーション別のパパ活の服装は?
・プロフィール写真の服装
p活アプリのプロフィール写真を撮る時の服装は、「清楚系・綺麗目」系の王道の服装で撮るようにしましょう。
アプリを利用する時は、なるべく多くの男性とマッチングしたいはず。その方が、良パパを見つけやすいからです。
「清楚系・綺麗目系」の服は好みが分かれづらく、品があり万人受けするため、写真を撮る時も服を意識することは大切です。
・顔合わせ時(初対面)の服装
顔合わせ時は、アプリと同じような服で挑みましょう。
男性は顔写真を見て会うかどうかを決めており、服装によって同じ人でも見え方が変わるため、顔合わせ時に違う系統の服で行くと、「違う人が来た」「雰囲気が違う」と思われてしまいます。
実際、私自身プロフィールの写真と違う系統の服で顔合わせをした時、「なんかイメージと違うね」と言われてしまったことがありますw
そういうことも、現実的にあるので、アプリの写真と初対面の時はギャップがなるべく無いようにしましょう。



服の効果はそれだけデカいってことよ・・
・泊りの時の服装
泊りの時(国内旅行/海外旅行)は、ある程度ラフな洋服でも良いでしょう。
なぜなら、泊りデートをする仲=パパとも仲が良い証拠だからです。
服装で印象が左右する場面でもないので、ある程度動きやすい服装で行くようにしましょう。
ドレスコードがあるお店に行く時も考え、清楚系・綺麗目系の服とヒールのある靴をキャリーバッグに入れておくと、いざとなった時も対応できます。
・ドライブデートの時の服装
ドライブデートの時は、車内で長時間移動することになるので、ある程度動きやすい服装がお勧め。
足が窮屈にならないロングスカートなどがお勧め。
また、車内の空調の関係で温度が変化するので、上着を持参しておいて脱ぎ着できるようにしておきましょう。
パパ活のデートの服装はTPOを意識する
パパ活のデートの服装は、TPOを意識しましょう。
基本的にはテイストは、「清楚系・綺麗目系」ですが、スカートなのかパンツスタイルなのかなど洋服によって印象はだいぶ違うもの。
カラオケデートなのか、食事デートなのか、映画デートなのか、TPOに合わせた服を着るのがお勧め。
高級フレンチやイタリアンなどに行く時は、「フォーマルなワンピース」を選ぶといったように臨機応変に対応しましょう。
デート先の空気感・イメージに合わせて、洋服を選ぶとうまくいきやすいですよ。



TPOに合わせられる女性は、男性からの好感度も◎
パパ活の季節ごとの服装(春・夏・秋・冬)
【春のコーデ】
春は、爽やかさを意識しつつ、柔らかさを意識しふんわりとまとめるのが良いです。
気温が暖かくなり始める春は、季節のイメージに合わせて明るい色を選ぶのがお勧め。
パステルカラーの服など、色を入れたコーディネートがお勧めです。
淡いカラーの服は、春にぴったり。夜は、まだ肌寒くなる季節なので、トレンチコートやカーディガンなど1着春用の上着を持っておけば、なお良いでしょう。


【夏のコーデ】
夏は、露出をしすぎないのが鉄則。
カラーは白を基調に、涼しげなイメージでコーディネートすると良いでしょう。
季節的に露出が多くなりすぎな時期だからこそ、品を大事にすることが大切なのです。ノースリーブを着るのであれば、下は足を出しすぎないといったように、トータルで見た時の露出具合に気を付けると良いでしょう。
夏は、室内で冷房がついている所もあるので、薄いカーディガンなど羽織れるものを1着持っておけばデートの時も臨機応変に対応できるでしょう。


【秋のコーデ】
秋は、9月~11月と服装を選ぶのに難しい時期です。ダークトーンの色の服が多くなりがちなので、暗い・地味にならないように注意することが大切。
モスグリーン、ボルドーなど、秋っぽさを感じる色をとりいれつつ、最高気温15℃以下であればアウターも用意するようにしましょう。
また、素材的には薄手ニット・ベロア・スエードの服がお勧め。
秋らしさをとりいれつつ、色合いが地味になりすぎないことに気を付けると良いでしょう。


【冬のコーデ】
冬のコーデは、アウターで着ぶくれしやすいので、太って見えないようにメリハリをつけることが大切。
タイトワンピースや、リブニットなど体のラインが出る服を着ることで、着ぶくれを抑えることができます。
アウターを脱いだ時に、体のラインが出る服を着ていると、ギャップからパパをドキっとさせることもできます。
アウターは、ロング丈・ショート丈がありますが、服に合わせて何着か持っておくとコーデに困らないです。
ダウンは、暖かく着やすいですがカジュアルになりがちなので、ベーシックな、スタンドカラーコート、ファーコート、ムートンコートがお勧めです。


パパ活女子に人気の服装(洋服)ブランドは?
snidel(スナイデル)はパパ活の服装の御用達ブランド


スナイデルは20代~30代女性に人気のパパ活女子御用達のファッションブランドです。
美人百花や、SPRiNG、ar、GINGERなど有名ファッション誌にも多く掲載されています。
値段以上に高級感があるため、pjにも人気を集めています。
価格帯は、
- トップス 6000円〜15000円
- ワンピース 9000円〜20000円
- ボトムス 8000円〜30000円
- アウター 10000円〜35000円
- バッグ 5000円〜15000円
- シューズ 8000円〜20000円
値段的に、少し高価なため、気になった方はワンピースを2着ほど着まわせるように持っておくと良いでしょう。
パパ活の服装(ファッション)はプチプラでもOK
パパ活の服装(ファッション)は、高価なものではなくプチプラでも十分です。
ネット通販だと、プチプラの色々なショップがありますが、特にお勧めなのがGRL(グレイル)とfifthがお勧めです。
- トップス 1.000円~2.500円
- ボトムス 1.000円~4.000円
- アウター 3.000円~6.000円
価格帯を見ても、驚くほど安いですよね。清楚系・綺麗目のコーデを1万5千円以内で全身コーデができるので、是非チェックしてみてくださいね。



財布に優しい&可愛いのが多くて◎
パパ活でのお勧めコーデは?ぱぱウケのよい服装
パパ活ウケの良い服装は、体のラインが出る服です。オーバーサイズの服は、体型が分かりづらく男性受けもあまり良くありません。
タイトなリブニットや、スカート、タイトワンピースなど、体のラインが綺麗に見える服を着ると良いでしょう。
服装はもちろん以下のポイントも重視しましょう。
- 3首を出す(首・手首・足首)
- サイズ感を重視する(タイトめが良い)
ワンピースは王道。パパ活では好ましい理由
モテの王道であるワンピースはパパ受けの良いです。ワンピースは女性らしさも出る上、ドレスコードがあるお店でも浮かないため、パパ活の服装としてはお勧めです。
また、1着で済むため、コーディネートを組む必要もなく、楽なのもメリット。
実際に、Twitterでのパパ側のツイートでも、ワンピースが好評なことが分かります。
ワンピースのパパ活で着れるお勧めのブランドは?
パパ活のワンピースを買う時は、以下のブランドのものが特にお勧めです。
・tocco closet(トッコクローゼット)


有名人やインスタグラマーの御用達ブランド。上品かつフェミニンな洋服が、お手頃な値段で購入できるので、パパ活の洋服を購入する時もお勧めです。
新宿などに実店舗があり、新作アイテムが売り切れてしまうほど女性から支持されているブランドです。
・eimy istoire(エイミーイストワール)


eimy istoire エイミーイストワールは、2016年7月にデビューした比較的新しいブランドで、20代~30代を中心に人気を集めています。
Instagramで24万人以上のフォロワーをもつMANAMIが手掛けるブランドでコンセプトは、「女性はみんな綺麗になりたい。だからお洒落が大好きでやめられない。」
現在は、eコマースを中心にWEB・店舗で事業展開しています。
女性らしいシルエットがモチーフの服が多く、上品な商品が多いです。ワンピースの品揃えも多いので、ぜひチェックしてみてください。・MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)


雑誌「JJ」の元読者モデルだった渡辺由香氏が2003年(当時25歳)に立ち上げたファッションブランド。
神戸系ブランドの先駆けとも言われており、大人っぽく上品な商品が多いです。
値段の割に、高見えする商品ばかりなので、パパ世代の男性には好まれやすいです。
ワンピースもドレスコードもしっかり抑えている商品ばかりなので、パパの年代問わずウケが良いでしょう。
カフェデートや、高級レストランなどシーン問わず使える服が多いため気になった方はチェックしてみてください。
パンツ(ズボン)スタイルはOK?パパ活の服装編
基本的にはスカートがお勧めですが、「パンツスタイルが好き」「足を隠したい」と思う時はパンツを履きたくなりますよね。
その場合は、綺麗目なパンツ+パンプスコーデを組むようにしましょう。
NGなのは、スウェット生地のパンツ、デニムなどカジュアルすぎる物です。
そして、パンツスタイルの時は必ずスニーカーではなく、ヒールのある靴を選ぶようにしましょう。
画像のような、綺麗めなコーディネートがp活では好まれます。




パパ活のNGな服装は?
NGな服は、次のような服です。
- 露出の多すぎる服
- 個性的すぎる服
- 体のラインがはっきり見えない服
- フリフリすぎる服、ロリータファッション
- 全身ハイブランドの服




写真のようなコーディネートは普段遊びに行く時は良いですが、パパウケは悪いでしょう。
左のような露出の多い服装は、パパも並んで歩くのが恥ずかしいと考える人が多いです。
また右のような服装は、奇抜すぎますし女性らしさが感じられないのでウケは悪いです。
服装に迷った時は、とりあえずNGの服だけでも覚えておくと損はないでしょう。
パパ活ではデニムの服装はNG
パパ活では、パンツスタイルはOKですが、デニム生地の物は避けましょう。
カジュアルすぎる・女性っぽさが無いという理由から、パパ受けは良くありません。
ユニクロのTシャツ+デニムなどの組み合わせは、普段着ではOKですが、パパ活には相応しくないでしょう。
全身ハイブランドの服はパパ活の服装ではNG
また、全身ハイブランドの服も実はNGです。
大前提に、p活をしているパパは、女性を独占したいという気持ちがあります。
ワンポイントだけなら良いですが、気合いを入れすぎて全身ハイブランドにするのは要注意。
全身ハイブランドの服を着ていると、「自分で買ったのではなく、他のパパに支援してもらってるのではないか?」と勘繰られてしまうため、お勧めできません。
ボーイッシュすぎる服もパパ活の服装ではNG
個人的に好きな服装でも、ラフすぎる服装や、ボーイッシュすぎるデニムスタイルなどは、パパ活をしている男性の年代からはウケが悪いです。
身だしなみに対して「気を抜いている」と思われることも多く、格式の高いレストランなどにも相応しくないため、お勧めできません。
普段、カジュアルな服を着る人もパパ活の時だけは、女子アナのような綺麗目な服を選ぶようにしましょう。
年代別(10代,20代,30代)のパパ活服装を紹介
【10代】
18歳~19歳などの10代のパパ活女子の場合は、大人っぽさを重視して洋服を選びましょう。
10代だと、相手の男性もデートの際に周りの目を気にするため、実年齢よりも大人っぽい服で挑むのがベストです。
ブランドも10代向けのブランドではなく、20代前半が着るようなブランドを選ぶとバランスが取れるでしょう。
【20代】
20代のpjが洋服を選ぶ時は、大人っぽくなりすぎないように選びましょう。
地味すぎる服を着ると逆に男性は引いてしまいます。20代という若さを生かしつつ、落ち着きもあるような年相応の服装が良いでしょう。
20代は、どんな系統の服でも似合いやすい年代であるため、服装選びには迷うと思いますが、基本的に綺麗目&清楚な服かつ、タイトな服を着てボディーラインが見えるようにしましょう。
【30代】
30代にお勧めな洋服は、「知性と落ち着き」を感じられる服です。
20代のようにガーリーすぎる服は、30代が着ると痛いと感じる男性も多いです。
ブラウス+タイトスカート、またはパンツスタイルのような、オフィスカジュアル的な洋服がお勧めです。
【40代】
40代にお勧めな洋服は、「エレガンスさ」「大人の魅力」を感じるテイストのものです。
素材を意識して選ぶと40代ならではの気品も出るのでお勧めです。
Iライン、Xラインを意識し、細見えを意識すると、無理な若作りをしなくてもスタイルが良く若く見えます。
年齢に配慮しすぎて、地味になりがちにならないように、明るい色などを使って差し色を使うのもお勧めです。



年代ならではの良さを生かした服が◎
髪型(髪色)、メイクも大事。パパ活の服装とセットで考えよう
<髪型・髪色>
p活での髪型は、清潔感に気を付けてファッションに合うように心がけましょう。
パパ活ウケのよい髪色は、明るすぎないダークトーンな髪色です。
ストレートでも巻き髪でもOKです。
こだわるのであれば、画像のように、巻き髪やヘアアクセサリーを使ったスタイルもお勧めです。
時間がない時は、下のようにヘアクリップを使えば、時短にもなり可愛く決まるので是非やってみてください。




綺麗な髪は、それだけで女性の武器になるので、普段からホームケアをしたり、定期的に美容院に行き、整えてもらうようにしましょう。
パパ活では金髪はNG、ナチュラルな髪色がベスト
パパ活では、金髪はNGです。
大手交際クラブでも、派手な髪色は禁止されている位、パパ活層の男性にはウケが悪いです。
高級ラウンジや、銀座のクラブでも明るい髪色が禁止なのは、「品がない」「年配の男性の客層に合ってない」と言う理由もあります。
パパ活の髪色も、明るくするよりも、ダークトーンの落ち着いた髪色で臨んだ方が万人受けするでしょう。
メイクはパパ活ではナチュラルが基本
<メイク>
パパ活では、ナチュラルメイクの方が好まれます。
中国メイクや韓国メイクなど、時代に応じて色々なメイクの流行りはありますが、どの時代や年代でも好みが分かれないナチュラルメイクがp活ではウケるでしょう。
トレンドを取り入れる場合も、濃くなりすぎないように気を付けることが大事です。




上のようなメイクはパパ活ウケを狙うのなら、参考にしてください。
ベースベイクや、アイシャドー、リップメイクなどはナチュラルを心がけましょう。
アイメイクや、リップメイクなどポイントで濃くする場合は、他を薄めにするなど引き算メイクをすると良いでしょう。
今は、youtubeでもメイク動画を見ることができるため、自己プロデュース力を上げるためにも勉強するのがお勧めです。
て髪をいたわる習慣をつけましょう。
パパ活の服装はアクセサリーや靴の小物選びで差をつけよう
靴はどんなのがいい?パパ活で身に着けるのはずばりヒールのあるもの
パパ活の服は決まったけど、靴はどうするか・・悩む女性も多いはず。
結論からいうと、パパ活の靴で履くべきなのは、ヒールのある靴です。
スニーカーは、一気にラフさが出るのでパパ活にはお勧めできません。
春なら、パンプス。夏ならサンダル。冬ならブーツです。
足が綺麗に見えるヒールの高さは7センチといわれています。歩きやすさを重視するのであれば、3cm~7cmくらいの、歩きやすいローヒールの靴を選ぶようにすると良いでしょう。
10センチヒールなどヒールが高すぎる靴は、デート中に歩きづらいため、移動が多いデートなどではお勧めできません。
また、男性側の身長を考慮した上で考えるのであれば、極端に高いヒールはやめた方が良いです。




パパ活で男性受けのよいネックレスは?
ネックレス、ピアス、イヤリングなどは、服装に合わせてつけましょう。
アクセサリーがあるだけで、コーディネートがより華やかに見えます。
p活でのアクセサリーは、大きい物や男性的なデザインな物ではなく、華奢なデザインのアクセサリーを付けると良いです。
ゴールドやシルバーを基調としたシンプルな物だと、服に合わせやすいので何個か持っておくと良いでしょう。




パパ活では服装にあったバッグ(カバン)を選ぼう
バッグは基本的に、服装にあったものを選ぶようにしましょう。
注意ポイントとしては、ハイブランドのバッグはパパ活には不向きです。
水商売の女性やパパ活に慣れている(すでにパパが居る)と思われる確率が高いからです。
素人っぽくて応援したくなる子、支援したくなる子を演出するには、ハイブランドは相応しくないのです。
フルラやマイケルコースといった、学生やOLが手の届きやすい価格帯のブランドであれば問題ありませんが、シャネル、ルイヴィトン、DIORといったハイブランドは、数十万する価格帯のものがほとんどなので、パパからの印象は悪いでしょう。
まとめ
今回は、パパ活の服装について詳しくご紹介しました。
シチューエ―ション別や年代別、季節別によって、コツがありますが、総じて「清楚系・綺麗系」の服が好まれるのは事実です。
今服のバリエーションがなくて困っている・・という方は、一度プチプラでも良いのでパパ活ウケの良い服をサイトでチェックして見ても良いでしょう。
男性に気に入られる洋服を着ていくことで、太パパをGETできる可能性もあります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。