オタク街コンと調べると、「オタク街コン やばい」と関連ワードで調べている人が多い模様。
そもそもオタク街コンってどういう街コンなのか、なぜやばいのか?
今回はそんなオタク街コンの特徴をご紹介していきます。


オタク街コンとは
オタク街コンとは、その名のとおり「オタク同士が集まる街コン」のことです。
街コンは、街ぐるみで行われる大規模の合コンイベントのこと。
オタク街コンのには種類があり、アニメ・マンガ、声優好き、コスプレ・アイドル・ゲームなど、他にはBL・同人系・ラノベ・フィギュアなど様々な分野の街コンがあります。
オタク街コンは、最初から特化した分野の人達が集まることで、同じ趣味の人と簡単に繋がることができます。
オタク街コン(ゲームコン、アニメコン)がやばい?それは集まる人の問題かも
オタク街コンに来ている、やばい人には外見や性格的に問題がある人がいます。
今回は、そのやばい人の特徴をご紹介していきます。
・オタク街コンでやばい奴①マウンティングするオタク
オタク街コンにちらほらいるのが、マウンティングオタクです。
ゲームやアニメなど、好きな分野の街コンではついつい自分の知識や情報を周りの人より知っている、ということを自慢したくなってしまうのでしょう。
マウンティングオタクは、「いや、でも俺は〇〇も知ってるし」といったように、一手先を行っていることを自慢してきます。
知識や情報を共有するだけなら、周りも良い気分で過ごせますが、マウンティングされたら興ざめしてしまいますよね。
・オタク街コンでやばい奴②体臭&口臭がするオタク
オタクの中でも、周りの目を気にして普段から匂いケアをしているオタクもいますが、中には体臭や口臭がすごいオタクも。
オタク街コンには、肥満体型の人や不潔な人まで様々な人が集まります。
元々オタクと言えば、チェック柄シャツに頭にタオルを巻いている暑苦しいオタクをイメージする人も多いのではないでしょうか。
オタクの中でも、美意識が高いオタクは匂いケアに気を遣いますが、人によっては場内に蔓延するくらい匂いを発しているオタクも。
・オタク街コンでやばい奴③マシンガントークするオタク
オタク街コンは、こだわりのある対象においては話し続けると止まらないマシンガントークオタクもいます。
対象において、普段から時間やお金をつぎ込んでいる分、普通の人より熱量がすごいのです。
誰でも、得意な分野や興味のある分野においては、話したくなるものですが、オタク街コンにおいてのマシンガントークオタクは、レベルが違います。
話す隙も与えず、ひたすら一方的に話し続けて周りを疲弊させてしまうのがマシンガントークオタクの特徴です。
・オタク街コンでやばい奴④コミュ力皆無オタク
コミュ力とはコミュニケーション能力のことです。コミュ力皆無オタクは、人と円滑にコミュニケーションをとることができません。
オタク街コンに来ているコミュ力皆無オタクは、順序だてて話せなかったり、話題の引き出しがない、人の話を最後まで聞けないなど、コミュニケーションを進める上での基礎がなっていないため、周りを困惑させます。
・オタク街コンでやばい奴⑤服がダサいオタク
サイズの合っていないヨレヨレの服を着ていたり、服に統一感がないなど、服がダサいオタクもオタク街コンには多いです。
オタクは興味ある対象のものには、熱量がすごいですが興味ないことについては、人並みまで努力しようと考えません。
オタクの周りにはオタクが集まるので、普段からファッションセンスを指摘されることもない環境で生きているからという理由もあるでしょう。
・オタク街コンでやばい奴⑥見栄っ張りオタク
マウンティングオタクとも似ていますが、見栄っ張りオタクは「自分はすごいだろ」ということを露骨に誇示しようとします。
自慢話や武勇伝が多いです。知ったかぶりをするのも見栄っ張りオタクの特徴です。
・オタク街コンでやばい奴⑦挙動不審オタク
女性を前にして挙動不審になるオタクも、オタク街コンには多いです。
出会いを求めて来ているはずなのに、女性を目にすると目も合わせられず、動作もぎこちないのが挙動不審オタクの特徴。
普段から女性と接する機会がないため、場慣れしておらずキョロキョロと場内を見渡しているのです。
・オタク街コンでやばい奴⑧清潔感ないオタク
清潔感がないオタクは普段からムダ毛の処理を怠っていたり、歯が黄ばんでいる、肌が荒れている、髪の毛がボサボサといったように、見た目に現れます。
オタクに限らず、人として清潔感がない人は敬遠されるので、清潔感のないオタクは街コンでも敬遠されるでしょう。
オタク街コンでやばい人の紹介をしましたが、彼女ができない人にはある特徴も。
悩んでいる人は次をクリックして、当てはまることがないか確認してみましょう。

オタク街コン・アニメ街コン(アニメコン)の炎上レポ&感想を2ちゃんねるより抜粋
実際にオタク街コンに参加した女性の2chのまとめスレから抜粋。(「1人でオタク街コン行ってきた女だけど質問ある?」)
見た目はオタクだけどらきすたとかけいおんみたいな有名どころをちょっと知ってる程度のにわかが多かったw
引用:2ch
ちゃうちゃう
引用:2ちゃんねる
せっかく大金出して来るんだからもうちょっと身なりをちゃんとしたり体臭ケアしてきてほしいってこと。偉そうかもしれないけどこっちだって出会いを求めてるんだから仲良くなりたいって思わせてほしいんだよ
いや参加者の女が
引用:2ちゃんねる
こういうオタクっぽさというか陰キャっぽさが抜けてない女ばっかりってイメージ
見た目テンプレキモオタって感じのが7割、勘違いしたチャラ男みたいなの2.5割、イケメン0.5割って感じ。残念ながらイケメンは順番回ってこなくて話せなかった
引用:2ちゃんねる
アニメ街コン(アニメコン)に参加した男性のレポ&感想を2ch(にちゃん・2ちゃん)から抜粋。(アニメ街コン行ってきたwwwww)
ハズレだった
なんか質問とかあったら答える
引用:にちゃんねる
なんかアニメ街コンのイメージと違うな〜とか思ってたらメンバー集合。
引用:にちゃんねる
全体30人くらいで、男6:女4くらいだったかな
募集要項が25〜30歳だったんで、20代後半がほとんどだったな。30代も割といた。
テーブルに男3女3くらいになって座り、15分くらいしゃべって男だけ次のテーブルへ移動していく。
引用:にちゃんねる
1対1で話すんじゃなくて、グループ会話なので非常にやりずらかった。
とりあえずプロフをテーブルに並べて気になったとこをつついて話を広げていく感じになるんだが、
普通のプロフカードなせいで上手くオタトークに繋がらず、出身とか趣味とか当たり障りのない話題がふわふわ展開される。
あまり話せなかっただけかもしれんが、ガチでオタク趣味っぽいのは意外と少数派で、
最近のはあまり見てないんですよ〜って人がほとんどだった。
1人、アニメはまったく見たことない、ゲームもやらない、漫画も読まない、ドラマとバラエティが好きという、なぜここにきたって感じの女がいた・・・
お絵描きタイムが終わるとフリータイム。
引用:にちゃんねる
自由に席を移動して話す時間になる。
だいたい友達と2人組とかで参加してるやつが多いので、そういうの同士が固まって喋っていく。
俺含めて1人参加のやつはちょっと出遅れて、なんとかどこかの席に入れてもらう感じになった。
ここでの会話も、最初の自己紹介タイムとあまり大差無いかんじ。
プロフを見ながら適当につつきあい。だいたい仕事の話と、今日の街コンの感想とかもちょっと話した。
やはりみんな話しづらかったと言ってた
スレ主は、「アニメ街コン」の割に、参加者にニワカが多く、学生の交流会みたいなノリで真面目な自己紹介する空気が耐えられなかったとのこと。
お絵描きタイムが終わるとフリータイム。
引用:2ch
自由に席を移動して話す時間になる。
だいたい友達と2人組とかで参加してるやつが多いので、そういうの同士が固まって喋っていく。
俺含めて1人参加のやつはちょっと出遅れて、なんとかどこかの席に入れてもらう感じになった。
ここでの会話も、最初の自己紹介タイムとあまり大差無いかんじ。
プロフを見ながら適当につつきあい。だいたい仕事の話と、今日の街コンの感想とかもちょっと話した。
やはりみんな話しづらかったと言ってた
フリータイムも終わり、最後は告白タイムへ。
引用:2ch
気になった相手の番号を書いた紙をスタッフに渡し、スタッフが裏で集計。
お互いの番号が一致した2人が、あとでスタッフに案内されてカップルになり、そのあとは自由らしい。
今回は3組成立したらしい。番号で発表されたのでどんなやつかはあまり覚えない。
確か年齢層高めの人同士だった気がする。
スレ主は、”運営が終始適当っぽい”と感じ、高額な参加費を払ったのにも関わらず、満足できないまま、結果アニメ街コンは終了したそうですw
その後、「謎の連絡先交換などは外で自由にしてくださーい」と言われ、1人の男性が2次会を主催することになり、男4女4、計8人の二次会メンバーが集まり、近くの居酒屋で移動したそうです。
二次会は割と色々話せた。
引用:2ch
さっきのテンション高い男が「俺飲み会大好きなんだよ〜!」と言って盛り上げ役を務め、率先して女に質問したりいじったりしてた。
さっきのイベントは全然話せなかったよねーなんて話しつつ、
それを払拭すべく自然とオタクっぽいトークになっていく。
今期はなにを見てる、とか、好きな声優とか、まぁ割と楽しかった。
趣味で描いた絵やコスプレ写真なんかを見せ合ったりもした。
ただ、終電近いメンバーが多いらしく、1時間ほどで二次会は終了。
全員ラインを交換し、解散。
男3人で帰る方向が一緒になり、今日はイマイチだったね、とか話しながら帰る。
さっきのテンション高い男が、俺はあそこの話題であのパスを出した、とか、あの男はあんまり喋らなかったな、もっとガンガンいかないと!的なことを喋ってた。
オタク街コンはどこで開催される?
オタク街コンは全国で開催されています。案件が特に多いのは、東京です。
オタク街コンは、首都圏、特に東京で行われることが多いです。
日本の首都である東京には、人口1398万1782人居住者がいるとされ、日本の中でもトップで人口が多いです。
オタク文化の発信地として有名な秋葉原や、女オタクの多い池袋などもあるのでオタク文化も精通しており、東京はオタク人口も多いです。
特に秋葉原は、最近では国内のみならず海外からも多くの旅行者が訪れるくらい、東京を代表するオタクスポットとなっています。
オタク街コンの主催する会社も、なるべく多くの人を集めたいという思いがあるので、オタク街コンが開催されることも多いのは必然とも言えるでしょう。
都内は人口も多く、オタクの聖地がたくさんあるため、オタク街コンも人が集まりやすいのだと思われます。
街コンアリスは出会えるの?

「街コンアリス」は、街コンを主催している会社で、札幌・静岡(浜松)・京都・大阪・広島でも街コンを開催しています。
アニメコンや、ゲームコンなど、オタク向けイベントも開催しているため、ご存じの方も多いはずです。

では、そんな「街コンアリス」「街コンジャパン」の口コミをTwitterから引用してきました。
上のような口コミが多く見られました。「参加人数が他の街コンに比べ圧倒的に少ない」「コミュ力・容姿などのレベルが低くて行きたくない」という声も。
KOIKOIはやばい?出会える?
KOIKOIは、株式会社KOIKOI主催のイベントで「街コンジャパン」にも掲載されています。
「街コンジャパン」自体がやばいとの噂もあり、KOIKOIと合わせて、今回は口コミを調査してみました。
2回も参加しましたが、最低人数が設定されているのに、人数に満たない過疎状態でした。男女の割合は、女性が無料だからか半々でしたが、人数くらい揃えてほしいなっていう印象でした。
チェーン店の居酒屋で開催されましたが、とにかく店の質が悪い。また、会場の空気感的に食事をする雰囲気でもなく、席替えの時も女性は荷物が多く、プロフィールカードなど持って移動するのが一苦労。もう少し運営の方で配慮してほしいと思いました。
こちらも辛辣な口コミが目立ちました。
オタク街コンはやばい。男女でひどい参加費の金額差がある
Twitterでもオタク街コンの参加費が男女平等ではない件について、話題になっています。
オタク街コンの参加費は、男性は高くて8000円~9000円台、女性は安くて500円台など街コンによって金額のばらつきはありますが、男女で10倍以上もの差があるところもあります。
一般的な街コンは男性3000円~7000円程度、女性が500円~5000円程度です。
通常の街コンについての記事はコチラをチェックしてみてください。

一般的な街コンよりも、男女差があると思いませんか?
これは、オタクという分野では男性の方が圧倒的に数が多いからです。
男女、平等な人数にするために、主催者側が男性の料金を高く設定しているのです。
オタク街コンやばいけど、美人・イケメンはいる?
結論、オタク街コンにも美人・イケメンは存在します。
普通の子4割、オタクっぽいの4割、可愛いの2割。俺目線だけどねー
ネットで検索しても、オタク街コンに美人・イケメンは参加しているとのツイートや2chでの書き込みがありました。
その時の運にもよるので、確実にいるかは保証できないですが、美人・イケメンだからといって参加しないという訳ではないことが分かりますね。
オタク街コンはやばいけど、実際に恋人はできる?
男20女15ぐらいのに参加して、カップルは8組ぐらいできてた。
引用:2ch
俺はできなかったが、残った男6人ぐらいでそのあと居酒屋に行ってアニメやゲームの会話したのがものすごく楽しかったぞww
それ目的でまた行きたいぐらいだわ
オタク街コンで実際に恋人ができた!という人は一定数いました。
仮に恋人ができなくても、結果趣味の話でも盛り上がったという人も一定数いたので、オタク街コンでもコミュ障じゃなければ、恋人&友達は作れるということですね。
オタク同士は長く続きやすい?
オタク同士の恋愛は、普通の恋愛よりも共通点が多く、話が尽きないため長く続きやすいと言われています。オタクの趣味について、お互い理解があるからでしょう。
「もしパートナーがオタクだったらどう思いますか?」というアンケートで、下のような結果が出ました。

オタクの人に尋ねた所「気にならない」が87%と圧倒的に多かったですが、非オタクの人は「気にならない」が57%しかいないという結果になったのです。
自分がオタクであれば、相手がオタクであっても分かってあげられるということでしょうか。
オタクの人は同じオタクの人の方が、上手くいくのでしょう。
オタク同士で付き合うメリット
・お互い理解があるから付き合いやすい
ゲームや、アニメなどお互いの趣味が合っていると、相手に対しても寛容になれるのがオタク同士の恋愛のメリットです。属性が同じだと、不満を持ちづらく円満な付き合いができるでしょう。
オタク活動は、時間やお金もかかります。加えて、恋愛よりも趣味を優先したい!というオタクも多いです。
オタクと非オタクでは、価値観が全く異なるため、休日の過ごし方やデートプランに不満を感じ、上手くいかなくなるケースもありますが、オタク同士だとそういった心配もありません。
自分の時間を確保しながら、愛を深められるので、オタク同士の恋愛は安定しやすいのです。
・一緒に盛り上がれる
オタクは普段アニメやゲームなどにお金や時間を投資しがちです。
オタ活ができるからこそ、日常が面白いと考えているオタクも多いです。
とはいえ、共感できる相手がいればオタ活もより楽しいものになります。
恋人がオタ活を理解してくれる相手であれば、趣味にもより没頭できますし、デート中にアニメを見たり、ゲームをしながら一緒に盛り上がることができ、楽しい時間を過ごすことができます。
・休日に一緒にイベントに行ける
アニメイベントや声優イベントなど、オタク向けのイベントは沢山あります。
東京コミックコンサートや、アニメジャパンなど日本最大級のアニメ、漫画、オタクイベントは各地で開催されています。
非オタクとオタクが付き合うと、趣味が合わないため一緒に行くのが難しいですが、オタク同士であればたとえ属性が違っても「探求心が強くとことん追求する」という根の価値観は一緒なので、イベントに気軽に誘うことができます。
オタク女子の実態・オタク女子についての記事はこちらをチェック↓

オタク街コンはやばい!他の出会いの場は?
・ゲーム・アニメ・声優イベントに行く
オタクの出会いの場として、イベントに行って出会いを探すというのもあるでしょう。
同じオタク同士が集まるイベントは、趣味が一致する人ばかりなので、意気投合して連絡先を聞くこともできるかもしれませんね。
しかし、初対面で声をかけなければいけないため、ハードルは高いですし、タイミングが合わないと難しいでしょう。
・オフ会に参加する
オタクなら、ゲームや趣味のSNSで繋がった人達とオフ会をする機会もあるでしょう。
趣味が一致したのを承知の上で会うわけですから、意気投合して盛り上がること間違いありません。
オタクの出会いの場として、オフ会に参加して異性を見つけるのも1つの手段です。
・Twitterで出会う
Twitterはオタクが情報収集する上で欠かせないツールになっています。
あらゆる人が匿名で自由に書き込めるTwitterは、出会いの場としても使われることも。
オタク界隈の人とフォローフォロワーになることで、異性と親密になることもできるでしょう。
ですが、匿名性が強く、相手の顔や素性が良く分からないため、出会いの場としてはお勧めできません。
・出会い系アプリを使う
出会い系アプリで出会うのもオタクの人にお勧めの出会い方です。
出会い系アプリなんて、コミュ力があって顔に自信のある陽キャしかやってないんじゃないか・・と思う人もいるかもしれませんが、実際そんなことはありません。
例えば、大手出会い系ハッピーメールでは、「ヲタ友、ヲタ恋掲示板」からオタク女子と繋がることも可能。
特に出会い系の中でもハッピーメールは趣味の掲示板が多く、オタクに優しいアプリと言えます。

月額制のマッチングアプリと違い、課金制なので、自分で調節して課金することができます。
オタクが出会い系?!と思う人もいるかもしれませんが、
- マッチングアプリ→華やかさ、スペック重視のリア充向けアプリ
- 出会い系アプリ→程良いアングラ感、スペック関係なく出会えるアプリ(オタク女子も多め)
上のような違いから、男女ともにオタクは、マッチングアプリより出会い系を選ぶ人が多いです。
一度登録してみてはいかがでしょうか。出会いがあるかもしれません。
「アニメ好き」で検索すると、このように20代~30代の可愛い女性がヒットしますw

オタク婚活(オタ婚)もやばいとの噂!実態とは
「オタク婚活(ヲタ婚) やばい」と検索している男女も多いようですが、オタク婚活は何故やばいのでしょうか?
結論から言うと、オタク婚活でやばい人には、オタク街コンに来ている人と共通するやばい特徴がある人が集まりやすいので、こういったワードで検索する人が多いのです。
オタク街コンよりも、婚活メインで来ているため、より熱量が高く痛い特徴もあります。
オタク婚活には、「婚活パーティー」「ぬるオタ限定」や「ハイスペックオタク限定」「1人参加限定」など、さまざまな条件の婚活イベントや、オタク限定の結婚相談所、マッチングアプリなどでのオタクの人同士での婚活などがあります。
総じて、オタク婚活をしている人の特徴は、
・オタク分野に偏っており、自分と違う属性のオタクに理解がない
オタクの中には、自分の興味のある分野には、共感したり話が盛り上がることがあっても、他の分野のオタクに対しては厳しい目を向けるオタクも。
例えば、百合物のアニメや漫画に興味があるオタクが、異性のBL好きの趣味は許せないといったように、こだわりが強すぎたり視野が狭すぎると、当然婚活も上手くいかず地獄のものになります。
世の中には、色々なタイプのオタクがいますし、人それぞれ興味を持つ分野は多種多様であることを理解しないと、オタク婚活(オタ婚)はなかなか難しいものになります。
・マウンティングが多く、異性の気持ちを汲み取れない
オタク街コンにも一定数存在しますが、オタクは婚活の場においても、自分の方が上だぞ!ということを誇示するマウンティングオタクがいます。
婚活の場では、相手の気持ちを汲み取り円滑なコミュニケーションをとることで、相手との意思疎通をして「結婚相手」を見極めなければいけないのですが、オタクの中には不器用なので異性の気持ちを汲み取ることができず、気づけばマウンティングしてしまい相手を興ざめさせてしまう人も。
オタク婚活が特殊だからという訳ではなく、求められる物は一般的な婚活と変わりません。
オタク婚活をするのであれば、相手の気持ちになって発言をしたりすることが大事です。
・理想が高すぎる
オタクの中には、アニメや漫画の世界にどっぷりとハマってしまい、2次元のキャラクターを基準に現実世界の女性を見る人がいます。
顔も可愛い/イケメンで、オタク趣味に理解があって、性格も良くて、自分だけを愛してくれるといったように、理想が高すぎて婚活が上手くいかないのです。
オタク婚活(ヲタ婚)に限らず、異性を選ぶ時に理想ばかり挙げている人は、なかなか相手が見つかりません。
完璧な相手を求める前に、自分のスペックや狙える範囲の異性かどうかということは、きちんと考える必要があります。
・コミュ障のため、異性とまともに会話ができない
オタクの中には、コミュ障で異性とまともに会話ができない人もいます。
コミュニケーションが上手な人は、空気を読む力があったり、あらゆる分野のことに関心を持ち話の引き出しが多い、対人関係においてのコツを習得しているといったような特徴がありますが、オタクの場合、得意分野以外の話しかできず、相手の気持ちを汲み取るのも下手なので、コミュニケーションが上手くできません。
オタク婚活(オタ婚)をするのであれば、コミュニケーション能力を磨いて異性と円滑に話せるよう努力することが大事です。
・第一印象が大事なのに身だしなみがなっていない
オタクは、服や髪の毛など気を遣っていない人が多いです。実際にオタク婚活に参加した人の声もありました。
このように、オタク婚活には一般的な婚活よりも、垢ぬけていないオタクっぽい見た目の人が多いようです。
眼鏡をコンタクトにしたり、髭を剃る、トレンドをとりいれたファッションをするといったように、改善できる部分は努力すれば良いのですが、周りにもオタクが多いためなかなか直すマインドになれないのでしょう。
オタク婚活(オタ婚)をするのであれば、髪型や服装に気を付ければ異性からのウケは必ず良くなります。
下の画像を見ていただけたら分かる通り、髪型一つでここまで変わるものです。

また、下の画像のように服装1つでも、印象は大きく変わるので、オタクだからといって諦めずに、外見の自分磨きを怠らずに努力するようにしましょう。

オタク婚活(ヲタ活)は年収も見られる?
オタク婚活(オタ婚)は、趣味でつながる婚活というイメージがありますが、一般的な婚活のように相手の年収を見ることはあるのでしょうか?
今回、調査したところ、某オタク用婚活サイトで、「男性へ求める年収」を調査したところ、
- 301~400万円が24%
- 401~500万円が35%
- 501~600万円が20%
という結果になりました。
一般社団法人日本リレーションシップ協会が行った調査によると、一般的な婚活市場で、女性が男性に求める年収は「600万以上800万円未満」でした。
なので、オタク婚活(オタ婚)に参加している女性が男性に求める年収は、普通の婚活をしている女性よりも、低いということが分かります。
年収に自信がない人でも、共通の趣味があったり、人間性で惹かれるものがあれば、オタク婚活(オタ婚)は成功しやすいということです。
オタク婚活(オタ婚)でアピールすべき点
・金銭感覚がまともであることをアピールする
オタ活をしていると、趣味に給料をつぎこんでしまいがち。オタク婚活といえども、普通の婚活と変わらず相手に対しての生活力や、金銭感覚は重視する人が多いです。
オタク同士だからこそ、オタ活にお金をつぎこむ気持ちは分かりあえますが、心配になってしまうもの。
だからこそ、オタク婚活(オタ婚)をする時は、まともな金銭感覚であることを積極的にアピールしていかなければいけません。
「オタ活でお金は使うけど、きちんと貯金はしてます」とか、「家庭を持ったら、お金の管理はしっかり2人でやっていきたい」といったように、説明するようにしましょう。
・オタク趣味が違ったとしても許容できることをアピールする
オタクといっても、アニメ、ラノベ、フィギュア、ゲームなど人それぞれ好きなものは違います。
オタク同士で繋がれるオタク婚活といっても、男女の差や年齢の差もあり趣味が違うことは十分にあるのです。
大事なのは、違う価値観も許容すること。
むしろ、オタクという属性の中で違う趣味があることは、自分の世界が広がるチャンスでもあるのです。
マイナスに考えるのではなく、プラス思考で考えることで、オタク婚活(オタ婚)はうまくいくでしょう。
「〇〇さんの好きなアニメ、僕も気になっていたところなので、色々お話きかせてほしいです」といったように、違う趣味を許容できる器があることをアピールしましょう。
同じオタク同士なので、多少の趣味の違いがあっても理解し合える可能性は高いです。
オタク婚活(オタ婚)のレポ&感想
オタク婚活(ヲタ婚)に実際に参加した人の感想を2chから抜粋してきました。
なんだろ俺みたいなキモオタが半分ぐらいいたんだけど残り半分の中途半端な奴はいけると思ってそうw
引用:2ch
黒か薄汚れた緑の服ばっかやったね オサレな奴は皆無だった
引用:2ch
俺は初めて行ったけど知らない人と15人も喋る事なかったからある意味楽しかった
引用:2ch
場所によるんだろうけど俺が行ったとこは男6000円で女の子が1500円とかだった
引用:2ch
ケバいのはいなかったな
引用:2ch
芋っぽいのばっか
お前らの大好きな処女ばっかだったぞwwww
オタク婚活(ヲタ活)の理想と現実のギャップに驚く人も多い
オタク婚活(オタ婚)に参加する人の多くは、自分の趣味に理解がある人の中で結婚相手を探したいと考えている人がほとんどでしょう。ですが、オタク婚活(ヲタ婚)の現実は、もっとシビアです。
- 女性優位社会なので、リードしなければオタク婚活もうまくいかない
- 女性の参加者が少ないので、カップリング率が低く、フツメン以上でスペックの高い男性が選ばれやすい
- オタクは待ちの姿勢が多いが、自分から行動しないとなかなか女性と結ばれない
- 男性向けのオタク趣味は女性になかなか理解されづらい
- 男オタクは、オタク女性を狙いたがるが、女オタクは条件が悪いと割り切ってオタクじゃない男性と結ばれることも多い
こういった理由から、オタク婚活は、理想と現実のギャップに苦しむ人も多く見られます。
オタク婚活(オタ婚)をSNSでやる人も?
オタクのコミュニケーションツールといえば、Twitterです。Twitterは、オタク趣味を理解しあえるオタ友を作れるだけでなく、異性との出会いの場としても使われることも多いです。
良い点は、完全無料でできることです。
オタク婚活は関西でも行われる?
オタク婚活は関西でも行われています。
もちろん、数でいえば首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川など)が多いですが、「オタク婚活 関西」で検索すると、毎週のように関西でオタク婚活が行われていることが分かります。

オタク婚活(ヲタ婚)は札幌でも行われる?
オタク婚活(オタ婚)は、札幌でも行われています。
「オタク婚活 札幌」で検索すると、アニメ&漫画&ゲーム好きのためのオタク婚活パーティーの案件があることが分かります。

オタク婚活は闇?地獄と言われる理由
「オタク婚活」と調べると、関連ワードに「闇」「地獄」というキーワードが出てきます。
オタク婚活は何故闇と言われるのか?理由ですが、まずは、参加費の男女差です。
オタク向けの婚活パーティーは全国で開催されていますが、男女の参加費は女性が圧倒的に安いです。

また、婚活パーティーの条件を見ても、「正社員であること」「年収550万以上or身長170cm以上」「29歳~35歳」と細かく設定されていることが多いです。
これも、オタク婚活が闇と言われる所以でしょう。
他にも、女オタクが男オタクより圧倒的に数が少なく、構図的に 男オタク>女オタクになってしまうため、女性の取り合いになってしまうことも地獄と言われる原因になっています。
また、婚活が目的なので、「オタクであること」以外に求める条件(見た目、年収、職業)といったスペックを重視する異性が多く、うまくいかなくなることも多いです。
婚活は、数字が命と言われるくらい、スペックで判断する人が多いですが、オタク婚活でも同じことが言えます。
オタク同士のただの会合であれば、見た目もそこまで気にしなくても気の合う相手と話せますが、オタク婚活(オタ婚
)になると、異性としてシビアに判断されるので、見た目も良くないと婚活も難しくなる傾向にあります。
オタク街コンより出会える。趣味で繋がる恋活アプリで出会いを探そう
実際に出会い系アプリで出会いを探しているオタクも多いです。
大手出会い系アプリ(PCMAX、ワクワクメール、ハッピーメール)は、会員数が1200万~2500万人と登録者数が多く、全国で登録している人がいます。
pairsや、tinderなどのマッチングアプリは、どちらかというとリア充向けアプリで、ガードが固い女性も多いので、実際に会うまでに時間がかかったり、オタクも少ないのが現状です。
ですが、出会い系は、ハイスペックや見た目が良い男性だけでなく、様々な男性が登録しており、非リア充でも出会えるチャンスがあるアプリです。
出会いを探しているオタク女子も登録しており、関東だけでなく地方でも十分に使えるアプリなのでオタクにも優しいアプリといえるでしょう。
中でもハッピーメールは、趣味系の掲示板があり、「ヲタ友、ヲタ恋掲示板」でオタク女子と出会えている人も。

Twitterでも、オタクが出会うなら、ハッピーメール!と言っている人も多いですね。
月額制のアプリではなく、課金型のアプリなので、自分で課金額を調整しやすいというのもお勧めな理由です。